具体的な業務内容
【東京/田町】マーケティング担当 〜丸紅Gの菓子商社/リモートOK/残業15h程度〜
【戦略立案〜販促までトータルで関われる/創業110年以上/実労働時間7時間30分/賞与5.0か月以上実績あり】
同社の提案力強化にむけて、営業部門の戦略立案から販促等の営業支援をお任せいたします。
■職務概要:
・市場データの分析・解析、傾向予測、トレンド発信
・各顧客のデータ分析、売場提案プレゼン等
■業務詳細
・各お菓子カテゴリの定番分析:チョコレート、グミ、米菓、スナックなどお菓子のカテゴリ毎に担当を分け、各分野の傾向を分析し今後の推移を予測。
・得意先への定期的な提案のための営業サポート:POSデータを基に分析し、傾向を把握。営業担当者と協同し、得意先本部向けプレゼンにて、トレンドや予測を踏まえた売り場提案を実施。
・ナレッジトピックスの集約、発信:全国の営業が書き込む週報やマーケット情報を集約し、社内外向けに共有・広報
・展示会業務(年1回):6月に開催する当社得意先向け展示会の企画運営業務 (例:お菓子の食べ方の組み合わせアイデア等)
■組織構成
約30名(男性:女性=約1:3)の組織です。20代〜40歳まで様々な世代が活躍しています。
※上記のうち大阪駐在が6名、北海道駐在が2名
■魅力
・社内向けにナレッジを配信することもあれば個社ごとに分析した内容を営業担当者と共有して顧客の提案に活用することもあり、幅広い経験が積めます。
・顧客や営業担当と長期的な関係構築をしていくため単なる市場調査に留まらず、自身の関わった分析がその後どのような効果が出たのか、それを踏まえどう次に活かすのかというサイクルが回せ、スキルや思考力が身につきます。
■取引先
全国へ供給できる幅広いルートを持っており、仕入先の菓子メーカーは1,000社以上、取引先とする小売店(スーパー、コンビニ、生協等)は誰しもが知っている大手企業だけでなく各地域の有力な中堅企業もございます。
歴史のある同社は今後の社会ニーズも素早く掴み、大手EC企業とも取引がございます。
■評価制度
期初のタイミングで上司と目標設定面談をし、その達成度合いを基に昇給・昇格が決まります。
評価軸は定性評価と定量評価の2軸で行っており、年次や入社歴を問わず評価する環境です。
中間レビューがあるため、自身の設定目標に対する自己振り返りをする機会もございます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例