具体的な業務内容
【東京】医療機器の修理メンテナンス※土日祝休・残業月15H/硬性内視鏡で世界トップの安定企業/転勤無
【自社勤務/安定業界で長期就業/センター対応メインで標準労働7時間(フレックスタイム)と働き方の改善可能】
修理業務の拡大に伴いチームを牽引するコアメンバーを募集しており、今後日本国内で修理対応を完結できる製品を増やしていく方向です。ドイツ本社から品質体制強化を求められており、品質管理・品質保証の経験がある方は、将来的に品質管理等のポジションにキャリアを広げて頂く可能性もございます。
■業務内容:
・医療機器の修理、保守点検作業、報告書作成
・医療機器貸出し製品の検査
・医療機器品製造業に付帯する作業(検査・包装・表示・報告書の作成と保存)
・医療機器品修理業に付帯する作業(修理・検査・報告書の作成と保存)
・各種取扱い製品の検査報告書や点検・修理手順書等の作成
業務の割合は、作業(検査)75%、書類作成25%ほどの割合となります。
顧客との直接対応は営業が行っているため、社内でのやりとりが中心です。
営業や事務スタッフと連携し、修理の進捗管理を行っています。
■働き方:
└基本には自社勤務で医療機関への出張は年1〜2回程です。 (期間は1〜2泊程)
└残業時間は月15時間程、年間休日123日となり、転勤はありません。
└修理する機械が深川事業所に直接送られるため、修理やメンテナンス依頼の緊急の呼び出し等もなく、安定した働き方を実現できます◎
■組織構成:
現在はマネージャーを含め5名のエンジニアが在籍しており、取引先別、製品別で業務を分担しております。
■教育体制:
ご入社後OJTにて育成を行います。独り立ちまで1年ほどを想定しております。
担当領域の製品から理解を深めて頂き、徐々に担当いただく分野等を広げていく予定です。
【アットホームな雰囲気で、社員定着率が高い】
外資系であるものの、ドイツ人の社長は非常に親日な方で、アットホームな雰囲気が特徴的です。
「ストルツファミリー(従業員は家族)」という思いを持った会社で、時間内に仕事を終わらせることを良しとする社風のため、ワークライフバランスを保つことができる環境です。
従業員の4割程度は女性で、女性の働きやすさも整っております。社員の方々の定着率が非常に高く、また18時半には社内にほぼ人がいないというように全体的に残業が少なく働きやすい環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等