具体的な業務内容
【千葉/市原】自社生産設備のメンテナンス担当(電気・計装)◆残業15h以内/発注者側/マイカー通勤可
【発注者側として腰を据えて働きたい方へ/年間休日122日/残業月15h以内/転勤当面無/カーボンブラックを生産する世界トップクラスのシェアの大手メーカーの日本法人】〜フィールドエンジニアやエンジニアリング会社出身者等キャリアチェンジしたい方歓迎/中途入社者多数活躍中〜
■業務内容:
カーボンブラック製造工場の工場設備・施設における電気計装設備を中心とした施工管理、メンテナンス業務を担当いただきます。
ご経験に応じて生産設備のメンテナンス業務、設備導入・改修に伴う計画・立案、外注業者の管理等をお任せします。
■業務詳細:
・既設プラント設備改修/施工管理作業(基本計画・見積照会・工事施工計画等)
・現場工事施工管理(工程、品質、コスト、安全)
・プラント建設にかかる官公庁との折衝、許認可申請等(消防法など)
・プラント用機器手配および製作管理(納期、コスト、品質)
・電気(低圧〜高圧)・計装設備の維持管理(保守・修繕対応)
■働き方:
・残業月平均10~15h程度(外部ベンダーの活用や効率重視のため)
・夜間・休日の呼び出し/危険作業が発生する可能性有(年に1回程度)
・設備関係により予防保全の対応依頼の可能性有
【補足情報】
・毎年11月に工場全体の定期修理を実施します。11月のみ休日出勤や残業が発生します。工場の稼働を止めて一斉にメンテンナンスに取り組むため、その分日々トラブルを防いで効率よく業務に取り組んでいます。
■研修制度:
入社直後は自社工場内の工程プロセスを学んでいただくため、製造部門での研修を1~3か月実施。その後メンテナンス部門にてOJTにて工場の設備等学んでいただきます。本配属後も上長とともに業務を行いながら覚えていただきますのでご安心ください。
■組織構成:
機械設備、電気設備チームに分かれており、計11名(50代2名、40代1名、30代8名)マネージャー50代1名、主任2名、事務サポート1名、他エンジニア
■キャリアパス:
管理職や将来的に新規設備導入(キャピタルエンジニア)等も目指していただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等