具体的な業務内容
【愛知/豊田】機械加工部品等の開発業務◆創業90年超の自動車部品メーカー/残業20H/賞与実績5か月
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー/2028年に創業100周年/DX化へ国内過去最大の35億円を投資
■仕事内容:
各種開発業務(各種設計、解析、トライ、測定、報告書作成など)をお任せします。
■具体的には:
機械加工部品(切削、研削等)、鍛造部品、メカニカルチューブなどの開発業務をお任せします。
◇型治具設計/手配(2D/3D CADによる設計、製図)
◇設備検討、メーカー打合せ
◇試作メーカーでの設備、型治具トライ
・NC旋盤/フライスでのプログラミング、条件設定、加工トライ
・各種専用機での条件設定、加工トライ
・自身が設計/手配した型治具を使用した形状出し、加工トライ
◇トライ品の測定、測定データまとめ
◇技術報告書の発行
※将来的には、1つの開発PJTのキーパーソンとなり、PJT推進を一任できる人材となっていただくことを期待しています。
■当ポジションの魅力:
自動車部品を幅広く扱うため、非常に多岐に渡った業務(設計/評価/生産技術)を経験・習得できます。開発設備も保有しており、様々な製品開発(形にする)を自社内でできるため、達成感も大きいです。材料から一貫した工程が検討できる点も魅力の一つです。
■組織構成:
配属先には、15名(室長1名、G長2名、主任2名、担当10名)が在籍しています。20代2名、30代6名、40代7名となっています。精鋼・シャシー製品の製品開発/加工開発をミッションとしています。
■研修体制:
入社初日に導入研修で基本知識を習得し、2日目以降は各部署でOJTを通じて実践的なスキルを身に着けていただきます。OJT期間は習熟度に応じて設定し、終了後も先輩社員のフォローがあります。
■当社の魅力:
◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど、事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。
◇国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開しており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。
◇電気自動車向けの新製品や、配管加工技術を活かした建設業界向けの新事業(FP35)も展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等