具体的な業務内容
【愛知/みよし市】要素技術開発◇自動車の環境関連部品※第二新卒・工学系・化学系出身者歓迎◎残業10h
【第二新卒歓迎/ほぼすべての完成車メーカーと取引あり/平均有給休暇取得日数18.3日/男性の育休取得実績多数/直近3年の新卒定着率約98%】
◎東海地方の非上場部品メーカーでは最大規模の売上を誇る、独立系の大手自動車部品メーカー
◎DX化へ国内過去最大の35億円を投資し、2024年は過去最高純利益と財務状況好調
◎プレスやボデー部品生産強化に伴い、移管のため新工場も建設(2027年竣工予定)
三五が掲げる「Pure AIR & More.」の要を担う部署です。
■業務概要:
自動車のEV化が進んでいますが、エンジン自体は今後もHEVやPHVなどの電動車用エンジンとして残っていくことが想定されており、その際に排ガスの浄化技術が活用されます。当社のパワトレ開発室は、環境汚染問題へ対応していくために浄化技術開発や、化石燃料ではなくカーボンニュートラル燃料を活用できるような要素技術開発を進めている、将来性のある部署です。
■具体的な業務:排気ガス浄化技術開発
【P】開発企画の立案、設計
【D】CFDシミュレーションを使った予測、製品を使った実機評価
【C】結果検証、課題の要因分析
【A】技術提案、量産化検討
部署内外と協力しながら上記PDCAサイクル業務を行います
■将来的に任せたい業務:
各テーマに対するメカニズム予測→実証→製品提案の要素技術開発
■配属組織:
パワトレ開発部 パワトレ開発室 ガソリン開発Gへ配属予定です。部門全体では22名、ガソリン開発Gには7名、20〜50代の社員が在籍しています。
■研修体制:
各部署に配属され、OJTで実務を通じた教育を行います。OJT期間は本人の習熟度に合わせて設定され、OJT後も先輩社員からの継続的なフォローがあります。その他、職位別や等級別の研修も月に1回程度実施されています。
■当社の魅力:
◇製品の多角化が進んでおり、売上比率に関しては排気系部品:ボデー部品:鉄鋼の2次加工を手がける精鋼にてほぼ同じ比率となっているなど、事業ポートフォリオのバランスの良さが特徴です。
◇国内12拠点、海外10拠点にてグローバルにビジネス展開しており、現在では売上の約50%が海外とさらなるグローバル化が進んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等