具体的な業務内容
【博多】社内SE◆人事システムにおけるDX担当※◆コーポレート部門の専門性を高める!東証STD上場◆
〜東証STD上場/人事システム専任社内SEの募集/ホールディングス化に伴う人事制度改革・DX化/土日祝休/残業平均20H/働き方を改善したい人にもオススメ!〜
【募集背景】
2025年4月にサニックスグループはホールディングス化を行い、社内体制の整備を進めています。
その中で人的資本経営を目指し、人事関連のシステム・データ活用を推し進めるため、人事システムに精通している方を採用し、人事業務のDX化を進めていきたいと考えています。
【業務内容】人事部門におけるシステム・データ活用を主体的に行っていただきます。
お任せしたいミッションとしては主に以下(1)〜(4)を想定していますが
まず入社1年ほどで(1)(2)について進めていき社内データの整備とCOMPANYとの接続を進めていただきたいです。
その後、整備されたデータを活用しながら(3)(4)を実行し、人材データを会社として活用できる体制を目指します。
■ミッション■
(1)人事システム(COMPANY)の運用保守
└ベンダーとの折衝、改修要望のとりまとめ
(2)人事業務の効率化・DX化
└定型業務の効率化・自動化(RPA・マクロ・ツール整備)
(3)人材データの見える化
└BIツール(Tableau、PoewrBIなど)によるダッシュボード作成
└組織人材に関するKPIの構築と継続的な改善支援
(4)人的資本情報の整備・活用
└人的ポートフォリオ(スキル、経験、配置情報)の整備
└人材戦略立案に向けたデータ活用の仕組みづくり
\ 組織構成 /
・情報システム部が別部署としてあるのですが、今回は人事部の社内SEとして配属させていただきます。
〜ホールディングス人事担当者様について〜
大手金融、四輪自動車メーカーで人事を経験したのちスタートアップを経て現職。様々な環境で人事領域の幅広いキャリアをお持ちの40代の方です。
フットワーク軽く、周囲の方と積極的にコミュニケーションをとりながらチームで仕事をすることを重視していらっしゃいます。
これまでの職場では若手からベテランクラスまで様々な立場の方の能力開発に力を入れてこられたこともあり、
今後もご自身の知見を惜しみなく一緒に働く方に提供し、ご入社いただける方からも学びながらともに力を合わせ良い組織を創りたいと考えていらっしゃいます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境