具体的な業務内容
【グロース上場】事業開発の中核メンバー/新規事業の企画や実行など◆SaaS×健康データ活用支援
【ヘルステック事業◇月残業15〜20時間◇年休123日◇所定労働7.5h】
◇企業の健康データの一元管理・効率化を支援し「健康経営や人的資本経営」推進に貢献
◇DX・ウェルネス・データの利活用支援のニーズが拡大中!社会貢献性の高い事業
■業務内容:
事業開発の主担当として、企画立案〜実行に関わる業務全般をご担当いただきます。
■具体的な業務内容:
・新規事業の企画や立案から実行までのリード…サービス立ち上げから、運用体制の構築や改善まで一貫して推進
・社内外ステークホルダーとの連携による事業開発、推進…部門横断での調整や、外部パートナーとの協業を含む
・市場リサーチや分析業務…市場、競合、アライアンス先の調査、仮説設定、データ分析など
・共同開発パートナーとの関係強化…開発計画の再設計、プロジェクトマネジメントの実施
・新規事業案の実現に向けた推進…ビジネスプロセス設計、業務フロー構築、PL作成など
・既存事業の収益性改善に向けたプロジェクト運営…改善施策の立案や実行、社内プロジェクトの推進
・KPIの設計、管理手法の開発…事業の定量的な評価や改善に向けた仕組みづくり
・サービス開始後のPDCA推進と継続的な改善活動
・メンバーマネジメント…チームの育成やマネジメントを通じた組織力強化
■当ポジションの魅力:
・既存事業の安定した基盤と顧客ネットワークを活かしながら、新たな価値創造に挑戦できる環境です。
■配属先について:
事業開発室のメンバーは、3名(室長代行1名、メンバー:2名)で構成されています。
■当社の特徴:
企業における健康管理のDXを実現する、SaaSプロダクトGrowbase(グロウベース)、企業・健康保険組合で実施をしている各種健康診断を、業務委託で受託しサービス提供している、ネットワーク検診サービスといった2つの事業をメインとして展開しているヘルステック企業です。
■事業展望について:
働き方の多様化やダイバーシティの推進に取組む企業・健康保険組合などに対し、法定健診や生活習慣病予防検診、がん検診や婦人科健診等に関わる業務負担の軽減やウェルネス・データの利活用支援などのサービスを提供しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成