具体的な業務内容
【茨城神栖】プラントオペレーター※実働平均7時間/確実な休日の確保/年休取得90%以上/寮社宅あり
★3交替制ですが、有休消化などの欠員時も補勤メンバーがカバーするので安心です
★残業も月平均20時間で休みも取りやすく、有休消化率は90%以上。福利厚生が充実しており腰を据えて働くことができます
★1日あたりの実働平均7時間のため、勤務前後に自由時間を確保できプライベートが充実します
■職務内容:
プラントの運転・保守・点検業務をご担当頂きます。
重合工程、仕上工程、工程分析といったポジションに分かれ、1班5名・4班3交替でプラントを運転しています。
まずは現場の業務を知り、製造の運転員のリーダーを経て班長を目指します。
■業務詳細:
(1)プラント設備の保守
1シフト毎に必ず行なう点検パトロール。30分〜1時間かけて機器を点検していきます。
(2)プラント制御システムの操作
計器室にて、各工程で運転や製品の規格に沿った管理を行うように運転条件の調整など監視します。
経験の積み重ねが必要な業務ですが、システム自体は簡単な操作です。作業内容により異なりますが、
1〜3名でシステムの監視を行ないます。
(3)タンクローリーの原材料受入れ
タンクローリーで運ばれてくる原材料の受け入れを行ないます。受け入れ時の機械操作に対応します。
(4)業務改善やコスト削減の提案
個人のスキル向上を目指し、上長から課題への取り組みを提案されたり、自らの改善にも取り組めます。
集合教育やミーティングも実施しています。
■働き方:
夜勤も含めた3交替制のシフトにそって勤務して頂きます。
(1)6:50〜15:05 (2)14:50〜22:05 (3)21:50〜7:05
5名の班を4班設け、12日サイクルで均等にシフトを回しています。
※有休を取った方のカバー要員や、教育要員を含め、現在26名のプラントオペレーターが在籍しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例