具体的な業務内容
【東京本社】データベースエンジニア(データ分析基盤の構築)◇週3日程度リモート可/上場化学メーカー
■業務内容:直近の2〜3年で全社のDX推進を積極的に進めています。現在、データアナリティクスプロジェクトが進行する中で、データベースエンジニアとして当該プロジェクトに参画頂き、将来的なデータ利活用による新たな付加価値創出に貢献いただける方を求めております。将来的に、全社のデータアーキテクチャを担いたいという志向性の方からのご応募をお待ちしております。
※リモートワークは各メンバー裁量を持って活用しています。現在は皆様週3日程度はリモートワークにて就業されています。
【現在進行中のタスクフォース】
以下の領域におけるデータ分析基盤の構築を行っていただきます。
◇営業領域:需要変動分析
◇研究開発領域:新規製品開発期間の短縮化
◇生産領域:最適メンテナンスの実現
◇サプライチェーン領域:PSI(生産・販売計画・在庫)の高度化
◇品質管理領域:異質・異常の早期検知 など
※ご経験やご志向性により、PMOやPMとして上記タスクフォースへの参画も考えております。
※現状は社内向けの施策がメインとなっておりますが、ゆくゆくは社外に向けたデータ活用の戦略を進めていきたいと考えております。
■仕事の面白み
◇DXの取り組みについて:現在、当社ではDXのための大きなPJTが3つ(顧客接点強化、工場DX、データアナリティクス)あり、データアナリティクスPJTを進めるにあたって本ポジションは大きな期待を担うポジションです。顧客接点強化PJT、工場DX PJTを通じてデジタル化されたデータを集める環境が整いつつあり、次フェーズとして、データの利活用およびデータドリブンな文化醸成を推進しています。
◇DXへの本気度:経営陣の考えとしては、「未来への投資」として、当部門へのIT人材の採用や最新ツールの導入、BPR推進などを挙げており、これらを積極的に導入しています。また、当社のDX推進はIT部隊ではなく、業務サイドの方々が中心となりPJTを進めるため、変化を目の当たりにしながら実行することができ、経営、IT、現場の三位一体での変革を起こすことができます。
※ICT統括部 約50名
(データT※当該Tに配属予定/ICTデザインT/アプリT/インフラT/セキュリティT/マニュファクチャリングT)
・レポートライン:社長・管掌役員・部長・チームリーダー・部員
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境