• 株式会社ヤマシタ

    バックエンドエンジニア(シニアスペシャリスト職)◆システム内製化やデジタル/ITサービスの事業創出【dodaエージェントサービス 求人】

    バックエンドエンジニア(シニアスペシャリスト職)◆システム内製化やデジタル/ITサービスの事業創出【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    原則定時退社
    管理職・マネジャー
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/02/06
    • 掲載終了予定日:2025/04/30
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    バックエンドエンジニア(シニアスペシャリスト職)◆システム内製化やデジタル/ITサービスの事業創出

    ■ポジション概要:
    2023年度より立ち上げた内製化チームの中心となり、既存事業の成長に向けたシステム内製化と新規事業として利用者向けのデジタル/ITサービスの事業創出まで関わっていただける仲間を募集しております。また、開発文化醸造の一躍も担って頂きます。

    ■業務内容:
    1)戦略立案と企画
    ・市場分析とITソリューションの企画
    ・費用対効果を考慮した提案
    2)プロジェクト/プロダクトリーダーシップ
    ・大規模プロジェクトの特定領域や技術的な特定領域の統括
    ・他部門との連携推進
    3)技術設計と実装
    ・環境変化に応じた柔軟な技術的ソリューションの設計・開発主導
    ・技術レビューの実施
    4)評価と改善
    ・プロジェクト/プロダクト成果の評価
    ・改善策の立案と実行
    5)DevOps推進
    ・開発生産性向上のためのDevOps計画立案と実行
    6)チーム育成への貢献
    ・担当プロダクトの技術レビューや指導
    ・最新技術動向の把握と適用検討
    7)ステークホルダーマネジメント
    ・顧客やユーザーとの信頼関係構築
    ・経営陣と現場のニーズ調整

    ■責任/アカウンタビリティ:
    ・チームでフルスクラッチの開発を行う
    ・期待値を超えるような自走力

    ■職場の雰囲気:
    プロダクト開発は、スクラム開発の手法を使い、営業所で実務に関わる従業員をプロダクトオーナーとするチームを組んで取り組みを進めています。
    非IT部門のメンバーはプロダクトオーナーになることも初めてですし、アジャイル、スクラム開発も手探りのところがありますが、当社のもともとの組織風土として開かれた文化を持っており、双方が新しいアイディアや取り組みを歓迎し、それを実現するためのサポートを行っています。また社員一人一人の成長や貢献を大切し、しっかりと評価や教育をする制度を整えている最中です。

    変更の範囲:当社業務全般

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    開発環境

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・チームでのバックエンド開発経験2年以上(言語は問いません)
      ※今後モダンな開発環境を取り入れていく予定のため、随時キャッチアップしながら取り組んで頂ける方を求めています。
      ・言語はGoなど、必要に応じて他言語も検討
      ・DBはPostgreSQL、一部SQLServer
      ・プロジェクト、プロダクト開発のリード、ファシリテーションを実施し、チーム活動を推進してきた経験がある方
      └開発支援ツールとしては、Github、Notion等

      <語学補足>
      【必須】日本語ネイティブレベル

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      東京本部(新オフィス)
      住所:東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟8階
      勤務地最寄駅:各線/品川駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:全国の当社拠点
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <標準的な勤務時間帯>
      9:00〜18:00
      時間外労働有無:無

      給与

      <予定年収>
      800万円〜1,200万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):415,000円〜622,500円
      その他固定手当/月:138,334円〜207,500円

      <月給>
      553,334円〜830,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※スキル、経験に応じて年収はご相談させて頂きます。
      ■賞与:年2回(6月・12月/年収の17%※約2.5カ月分)
      ■昇給:年1回

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      夏季休暇、年末年始休暇、有休休暇(半日・時間単位も取得可)、積立有給休暇、特別休暇(出産立ち合い休暇2日、ハネムーン休暇5日、忌引休暇ほか)、産休、育休、介護休業

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:当社規定により支給
      寮社宅:福利厚生その他欄参照
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:確定給付企業年金/勤続2年以上

      <定年>
      60歳
      再雇用制度あり/65歳まで

      <教育制度・資格補助補足>
      -

      <その他補足>
      ■育児短時間勤務(最長小学校入学年の6月まで)
      ■転勤サポートプログラム(借り上げ社宅・引っ越し費用・単身赴任手当・帰省旅費手当ほか)
      ■結婚祝金、出産祝金
      ■永年勤続表彰
      ■財形貯蓄(奨励金あり)
      ■健康診断
      ■ストレスチェック、カウンセリングサービス(EAP)
      ■インフルエンザ予防接種(無料)
      ■長期休業収入補償保険(GLTD)
      ■労災補償上乗せ保険
      ■団体生命保険
      <雇用形態補足>
      管理監督者
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社ヤマシタ
      設立 1963年3月
      事業内容
      ■企業概要:同社は静岡発祥の老舗リネンサプライ会社です。企業成長の中で、今後の日本社会を支えるような事業に参画したいという想いから福祉用具レンタル事業を展開。福祉用具レンタルから日本の超高齢社会を、リネンサプライから日本の医療・観光拠点を支えている企業です。
      ■事業内容:
      (1)福祉用具レンタル・販売/(2)住宅改修/(3)居宅介護支援事業/(4)リネンサプライ/(5)寝具リース/(6)受託サービス事業
      資本金 100百万円
      売上高 【売上高】30,380百万円
      従業員数 2,586名
      本社所在地 〒4270195
      静岡県島田市中河737
      URL http://www.yco.co.jp/
    • 応募方法