具体的な業務内容
秘書(部長クラス)◆リモート・フルフレックス/福祉用具・リネンサプライ業界のリーディングカンパニー
<創業60年〜福祉用具・リネンサプライ業界のリーディングカンパニー/無借金黒字経営の安定企業/秘書チームの組織強化のための増員募集/年休120日以上>
■業務詳細
・会議運営補助(例:上司と会議同席し、その場で議事メモをタイピングし関係者へ投稿。
会議参加者のタスクについて関係者への連絡、管理・取りまとめ、後追い)
・各種プレゼンテーション資料作成、会議資料作成の補助
・スケジュール調整・管理(例:10-15分単位での社内複数関係者とのミーティングセット等)
・国内の出張手配
・アポイント調整、電話応対、来客対応
・慶弔対応、文章作成、郵便物確認、各種手配
・その他社長室業務全般
業務は、リモートと出勤の併用です。週2〜3日は、担当する上司に合わせて出勤を見込んでいます。
■役割
ホームケア事業部 部長クラスの秘書業務をご担当頂きます。パートナーとして一緒に仕事を進めていくので、スピーディーかつ複数のタスクを同時並行で進めていくタスク管理能力・コミュニケーション能力がある方を求めています。業務を実施するために現場メンバーおよび秘書チームと一緒に協力して、ご担当いただきます。長期ビジョン実現のために、成長スピードと改革スピードが速いので、年間計画に基づいて組織は動きますが、調整業務は頻繁に発生します。事業本部全体を統括している為、事業の動きも感じることができると思います。業務分量により、2名以上を担当する場合もあります。
■業界の成長性とやりがい
日本では2035年には3人に1人が高齢者となり、要介護・要支援者は約900万人に増加することが予測されており、今後、医療費負担の増加や将来世代への負担など深刻化してまいります。また、他業界と比べ給与水準の低さ等の問題から介護人材も不足するとされ、介護施設や直接介護を担うサービスの提供が困難になっていくことが懸念されています。
当社のホームケア事業では、高齢者の方が住み慣れた住宅環境で自立した生活を過ごす、在宅介護サービスの支援をしています。福祉用具のサービスは、在宅介護サービスを受けている方の7割近くが利用しており、重要な社会インフラとして、介護業界の人手不足解消・将来世代への財負担抑制にもつながり、大きな社会貢献になると確信しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成