具体的な業務内容
【三重:12/13(土)オンライン1day選考】法人営業〜未経験多数!介護ニーズ増による安定事業
<2030年までに倍以上の拠点増を計画/離職率6.45%/最短4年で所長へ昇格/1日で完結する選考会です>
レンタルサービスというビジネススキームであり、顧客と長くお付き合いをすることができ、福祉用具を通して日本の超高齢社会を支援する社会貢献性の高いお仕事です!
■概要
・居宅介護支援事業者等に福祉用具のレンタル・販売の営業
・利用者に最適な用具を選定、納品、相談対応
■詳細
営業先はケアマネジャーとなり、ケアマネジャーからの紹介で一般ユーザー(個人のお客様)への福祉用具の選定・相談を行います。
・個人の方々に最適な利用プランのご提案
・納品後に最適に用具が利用されているか、アフターフォローまで実施
ケアマネジャーや、ご利用者様との信頼関係を構築していく営業活動です。
要望を伺うだけでなく、ケアマネジャーやお客様も気づいていないニーズを発掘し、提案営業を行います。
■選考フロー
・オンライン1回面接
書類選考→面接→内定→オファー面談
※事前にご希望の営業所をお伺いします
■研修制度
入社後は、1週間の座学・実技の集合研修があり、営業所ではOJTにて先輩社員と同行をしながらじっくりキャッチアップができます。「ひとりだちガイドブック」が用意されている等、計画的な成長支援が仕組化されており、早期成長が可能です。
■魅力
仕事のやりがいがより良いご利用者様の体験を実現できるという考えのもと、業界変革に向け下記取り組みをしています。
・DX:業務プロセスの改善により、生産性を向上し、働きやすい環境の実現
・ビジネスモデルの変革:10万人のご利用者様のデータを蓄積、予防や予知へサービス展開
・人的資本経営:給与水準アップ(人事制度の改定:昇給基準の明確化、年4回の昇給など)
■就業環境
月に1〜3回土日祝出勤がありますが、平日に必ず振休取得をしています。チーム体制で仕事をする為、休みの日に対応が発生することはありません。
■業界動向
今後さらに高齢者比率が増えていく中で、介護人材も不足するとされているため、介護施設や直接介護を担うサービスの提供が困難になっていくことが懸念されています。福祉用具のレンタルサービスは在宅介護サービスを受けている方の7割近くが利用している重要な社会インフラです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成