具体的な業務内容
クラウドエンジニア◆クラウドプラットフォーム設計・構築・運用/クラウドサービス企画(SS06)
■担当業務:
CTC クラウドサービス利用顧客(主に製造業/流通業/金融業)向けにパブリッククラウド/プライベートクラウド上にシステム要件定義から設計/構築、構築後のシステムサポートを一貫して担当頂きます。
※携帯待機:有り(待機頻度:1日/週間 呼出頻度:1回/待機)
技術研鑚に時間を割く事を惜しまず、高い技術力を持ったエンジニアとなりビジネスに貢献して頂ける事を期待しています。
■案件事例:
製造業向けデータマネジメント基盤構築、製造業向けクラウドガイドライン作成、IaCを用いたCCoE支援 等
■主要プロダクト、取扱製品等:
パブリッククラウド:AmazonWebServices/MicrosoftAzure/GoogleCloud
■入社後の流れ:
プロジェクトに参画しチームの一員としてシステム構築や保守運用を行いながら、徐々に対応範囲を拡大していきます。
同時にプロジェクトで取り扱う技術領域/製品に関するトレーニングも受講して頂き、技術研鑚して頂きます。
■ポジションの魅力:
パブリッククラウド関連の上位資格取得(AWS:Professional or Specialty Azure:Professional 等)を部内社員の全員取得しています。また、AWS All Certifications Engineers認定者も在籍中。
高い技術力が求められる案件をこなしながら、クラウドエンジニアとしてのステップアップが望めます。
直近ではIaC技術研鑚に力を入れています。
■働く環境:
ほぼテレワークですが、定期的な1on1の実施や、出社奨励日の設置などコミュニケーションが活発に行える環境です。
テレワーク比率は自由に決定でき、個人の希望を優先し出社日を設ける事も可能で、就業形態は柔軟性があります。
■部署の組織構成:
正社員 41名
派遣社員 18名
年齢構成 半数が20代
■部署の雰囲気:
社内技術勉強会等を積極的に行い、技術研鑚意識が高い職場です。
■当社について:
・約280社のベンダー製品を取り扱うマルチベンダー企業で、異なる製品を用いた大規模システムを一貫してサポートしています。
・高い技術力が評価され、多くのベンダーからアワードを受賞しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境