具体的な業務内容
【東京】企業情報(ESG・非財務等)のデータ収集、サービス開発◇在宅可/フレックス可/日経新聞G
【日本経済新聞社グループ/国内トップクラスの金融情報ベンダー/「日経平均株価」の算出をする企業/フレックス/リモート可/所定労働時間7時間30分】
■業務概要:
非財務データを中心とした企業情報の収集、データベース化(要件定義、テーブル設計、データクレンジング等)、コンテンツUI/UX仕様、事業およびサービス企画、マーケティングリサーチ
■業務詳細:
・非財務データを中心とした企業データの収集、整備
・ディスクロージャー誌など金融機関開示データの収集、サービス企画データベース化
・会計制度や開示基準、サステナビリティ関連など、企業関連データに対する制度・仕様変更への対応
・マーケティング、ユーザー調査ヒアリング
・マーケティング調査や顧客要望等を元にしたサービス企画・検討・開発
・顧客、営業担当へのデータ説明、セールスサポート
・コンテンツやデータについての社内問い合わせ対応、社内外への通知等の業務
・情報取得元との料金、ライセンス、データ仕様等について交渉・契約手続き業務
・データ定義・ルール、収集・取得、加工編集(クレンジング、標準化、指標化)
・データ入カ・メンテナンスチーム(外部委託含む)の運営、管理
・データベースヘの蓄積、テーブル設計、運用方法を決定
・データ取得自動化(クローリング、スクレイピング、生成AI活用など)
・API、ファイル提供サービスの仕様検討、環境構築業務
・コンテンツUI/UX仕様検討
・サービス維持継続のためのデータメンテナンス業務、およびその運用管理、品質向上業務
■組織構成:
部長1名、メンバー7名
■ポジションの魅力:
業務を通じてESG、サステナビリティ関連データや決算財務など企業開示データ深い専門性の獲得や、AIなどを活用した データ収集やデータ可視化などサービスの企画等に携わることにより最新のIT技術の習得・知見を身に着けることができます。
テレワークやフレックスを積極活用していますので仕事と生活を調和させることができる職場環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境