具体的な業務内容
【神奈川/横浜】設計エンジニア(ミニ油圧ショベル)世界最大手のグローバル建設機器メーカー
〜世界最大手の日本法人/グローバル建機メーカー/福利厚生充実◎(保育所・独身寮・フレックスタイム制等)〜
・キャタピラージャパンでミニ油圧ショベルの設計者を募集しています。
■業務内容:
・ミニ油圧ショベルのチームリーダー(油圧配管、構造物、薄板板金、もしくは現行機に関する機体全体のメンテナンス)になって頂き、車両重量4t以下のミニ油圧ショベルの設計業務に当たって頂きます。
・本業務ではアメリカや中国のデザインチームと協業して新機種開発、または現行機の改善設計業務を行います。
■業務詳細:
・他設計チーム(アメリカ、中国の海外チーム含む)とのコラボレーション設計ミーティングへの参加
・Creoによる3Dモデルを使用しての設計業務、出図業務
・機種開発/現行機改善設計業務を通じての製造チームとの協業
・購買チーム、サプライヤとの協業
・設計不具合発生時の実不具合部品の調査や解析を通じての原因調査、改善設計の導入
・現行機種のメンテナンス業務
■担当製品:
・ミニ油圧ショベル(車両重量8t以下の油圧ショベル)
※これらの機械の内部装置/部品の新規開発設計、現行機のメンテナンスが主な業務となります。
■働き方:
・年間休日125日
・完全週休二日制
・コアタイムなしのフルフレックスタイム制
※子育てしながらや、自分の趣味も楽しむことも可能です!
・海外の出張:年2回程度
・国内出張:評価テスト部門が兵庫県小野にあり、2か月に一度程度。
・有給取得日:年間22日程度(月1〜2日は取得されている)
※ワークライフバランスに力を入れており、有給取得も推奨している。
■キャリアプランについて:
・他部門に異動も可能で、やりたいことを上司と相談しながら、それらを実現するためのサポートも充実しています。
・自分のキャリアを自分で決めていけるような社風であり、それらを支援する会社です。
■魅力付け、やりがい:
(1)建設機械は、地震や震災があったときにも、自社の機械が世の中に貢献をしているため、貢献実感を感じやすい。
(2)お客様の生活基盤を作っている機械に携わることができる。
(3)建設機械の業界も、電子制御やリモートコントロールができるような電動化が進んでおり、変化のある業界であること。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等