具体的な業務内容
【東京】サービスエンジニア◆空調世界№1ダイキンG/フレックス/社員定着率91%/有給取得86.8%
〜空調事業世界No.1のダイキングループ/業務用空調国内シェア約40%で1位/平均勤続年数12.8年(2022年11月時点)#空気コンサル #SDGsにも貢献 #空調ビッグデータ〜
■職務内容
プライム市場上場・空調事業世界トップクラスのダイキングループである当社にて、<空調機を主としたビル設備の保守・メンテナンス>をお任せ!
■業務内容
・ビルメンテナンス契約先の担当エンジニアとして、定期訪問し、当社から導入した各設備やサービス(空調、給排気、給排水衛生、中央監視盤)のメンテナンス。
・メンテナンス対象は、ダイキングループの設備のため取扱う商材力が高いのも魅力!
・オフィス、商業施設、住宅等のあらゆる建築物を対等
・トラブル発生の場合…お客様の要望によって修理・調整等の作業を実施
・設備状況を営業と共有し、より抜本的な省エネ提案をサポート
\ 業務の特徴 /
《スキルUP》空調世界No1ダイキングループ。現場力はもちろん、最新のスキル・知識が身につきます!
《取扱い規模》一般建築の、規模の大きな設備にも携わることが可能!
《一貫フォロー》ZEB化から補助金申請までのサポート、空調クラウドサービスの活用などで、お客様(法人企業様)の省エネ化、省コスト化課題を解決を当社でトータルサポート
■組織構成:89名(男63:女26/20代49名 30代23名 40代10名 50代7名)
■社風
ダイキン工業100%出資の関連会社として『自由』で『個人の裁量を重視する風土』ができあがっています!積極的に物事に取り組む姿勢をにしています。
■教育制度
・入社後は必要に応じて研修あり(ダイキン工業研修所にての研修メニューあり)
・上司指導の下、半期毎のアクションプランを作成し、キャリアUPや将来の目標に向けた計画を確立
・賞与にも反映される人事評価でも、プランや目標に基づいた透明かつ適切な評価
■働き方
・月残業30h程
・有給取得率は86.8%と例年高い取得率!
・年間休日数121日
・協力会社と連携し「原則、夜間対応はありません」
・メンテナンスには工具が必要になるため、サービスカーでの移動
★くるみんマークも取得
★休日出勤や夜勤などの当番制については、「選考フロー補足欄」に記載
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等