具体的な業務内容
【千葉市】生産技術(メカ)◆2D、または3DCAD経験歓迎◆世界シェアトップクラスの電子部品メーカー
【機械設計・設備設計の方歓迎/業界不問/東証スタンダード上場企業/各種センサの設計製造販売を手掛けるメーカー/海外シェアの80%を占める製品有】
■業務内容:
≫手組による生産工程の自動化設備設計製作を内製化
≫装置構想設計、DR、メカ設計、組立調整、製造への導入立ち上げまでの実務
・コストダウン、品質改善の観点から合理化する工程を調査し、効果の出る工程を見つけ出す。
・合理化出来る工程の新規設備の企画構想を行い、投資効果を算出する。
・内製または外部委託の判断を行い設備仕様書作成
・新規生産設備の基礎実験および設計(メカ設計)、組み立て調整からDBGまで実施
・設備の完成評価を実施し検収資料を作成(統計的方法)
・生産中に設備の不具合発生時は、修理対応を実施(軽微な不具合は製造で対応)
≫開発製品、新規製品、生産効率改善用の治工具製作対応
・仕様の確認
・構想設計
・DR(デザインレビュー)
・部品図作成
・加工
・組立調整
・性能確認
■1日のスケジュール:
8:30 朝礼、メールチェック、スケジュールの確認
9:00 業務進捗確認
10:00 3DCADで設備設計
12:00 昼食
12:45 上長の図面確認(設計のポイントチェック)
14:00 AM同じ
15:00 休憩
15:10 AM同じ
17:15 退勤
■組織構成:
日本事業本部 生産技術部門 20名程の社員(契約社員含む)で構成
・課長3名
・課員17名…電気(エレキ)4名、メカ13名
■魅力:
新規製品および既存製品を効率良く生産するために、自ら設計した治工具や自動化設備が、生産現場で使われ製造の貢献に繋がり、効果が直ぐに見えます。
自らのやりたいことを提案して実行することが出来、エンジニアスキルを十分に発揮できる環境です。
■やりがい:
効果が直ぐに見える環境のため、達成感と更なるチャレンジが沸きます。
また、製造の手組工程の改善を行う為に自ら製作した治具や卓上機を導入して、感謝されることの嬉しさがあります。
生産への貢献度により社長賞を頂く事もあり、向上心が湧いてきます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等