具体的な業務内容
【千葉市】研究開発エンジニア(デバイス設計・電子回路)◆東証スタンダード市場上場/有休消化80%以上
【前年四半期比較で経常利益は145%増/各種センサの設計製造販売を手掛けるメーカー(東証スタンダード市場上場)
/電子体温計で使用されるセンサでは、一時期当社の製品が海外シェアの80%近くを占めるなど、世界標準として採用されています】
■配属先情報:
・人員構成 22名(男性65%、女性35%程度)
・年齢 30代以下が50%、40代以上…50%
■募集背景:
産学連携を通して最先端研究成果を活用し、イノベーションを引き起こす新たな製品の開発を進めています。
センサ技術の進化に伴い、新たなセンサ素子の開発や、既存のセンサ技術を応用したデバイス開発が求められています。
市場競争力を強化するため、センサ素子開発の知識を持つ人材を迎え入れ、開発チームを強化したいと考えています。
■業務概要:※本人の特性を活かした業務をお任せ
・新規センサの設計・開発
・センサの特性評価と試作プロセスの検討
・センサの特性を活かした新たなデバイスの設計と開発
・電子回路設計(アナログ・デジタル)およびシステムインテグレーション
・開発プロジェクトの技術リードおよび関連部署との連携
・プロジェクトの進行管理、技術的な課題解決の推進
・他部署(製品開発チーム、品質保証チーム)との連携
■1日の流れ一例
8:30 チームミーティング(進捗報告、技術課題共有)
9:00 素子の設計作業、実験計画の立案
12:00 昼休憩
12:45 掃除
13:00 試作品の特性評価、データ解析
15:00 休憩
15:10 改善案の立案と 新しい開発プロセスやアイデアの検討
17:00 日の業務概要・明日タスクまとめ
17:15 退勤
■やりがい・従業員の声:
・自身が開発したセンサ素子やデバイスが、製品として市場に出る達成感を得られます!
・技術革新を直接的にリードできるポジションで、成長を実感できる環境です!
・仕事の進め方はある程度自由度があります!(アプローチ方法は自主的に考えられる)
■魅力:
・市場ニーズに基づいた最先端のセンサ技術開発に携わることができる。
・大学や研究機関との共同研究を通じて新たな技術知見を得られる。
・製品化を通じて、自身の開発成果が世の中に貢献する喜びを感じられる。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等