具体的な業務内容
【愛媛:第二新卒歓迎】機械設計◆太陽電池製造装置(真空成膜装置)◆東証プライム◆引越し費用当社負担
◎住友発祥の地、新居浜製造所での就業(引越し費用当社負担!)
◎市場拡大中の太陽電池にかかわる装置を手掛けます!
□本採用の背景:
住友重機械は太陽電池製造ラインに使われる真空成膜装置を設計・製造しています。
住友重機械グループの成膜装置はReactive Plasma Deposition(RPD)法を用いており、この技術は住友重機械グループ独自の技術です。
太陽電池は、カーボンニュートラル推進(SDGs)を追い風に市場が拡大、特に次世代の太陽電池として注目されているペロブスカイト型太陽電池(PSC電池)向けには試験機を30台以上納入、生産ラインにも採用されています。
今後、各太陽電池メーカは本格量産に向けて設備投資を計画しており、住友重機械グループはその要求に応えるため量産設備用に設計を進める必要があり、これらに対応するために、機械設計者及び製品の受注から納入までを取りまとめるリーダーの資質を持った人材を求めています。入社時点では学びながら進めていただければ問題ありません。
■入社後に任せる業務
1.成膜装置の受注設計(受注製番担当業務)
真空排気計算、真空チャンバー構造解析、搬送機構設計、2D・3D-CADを使用した設計業務など
2.新商品および商品力強化のための開発設計
・量産設備用大型基板対応の真空成膜装置の開発業務
・プラズマ発生装置を使用した新商品開発
・住友重機械グループのプラズマ技術を活かした新商品の調査・探索
3.顧客対応
現地にて技術打合せや見積仕様確認、既納顧客からの問合せ、改善要求に対するやりとりなど
■キャリアステップイメージ
◇入社直後:OJTを通して、太陽電池製造装置(成膜装置)の機械設計を担当していただきます。
実機の設計を通じて、構造解析、真空設計、熱計算の知識を習得していただき、国内外問わず顧客先へ行き、装置の試運転調整業務を経験していただきます。
◇5年後以降
・真空成膜装置の機械設計者
・装置の大型化や新型モデルの開発のとりまとめや大型プロジェクトの責任者
・事業部内機種横断の機械設計の指導者
■配属部署
グループ員は25名、うち成膜装置主担当メンバーは社員4名、派遣社員1名。中堅世代が3名おりそれぞれのスキルを活かしながら業務を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等