具体的な業務内容
【愛媛】製造部 調達業務担当◆東証プライム上場/住宅手当・引っ越し費用補助など福利厚生◎
◎購買・調達経験ある方歓迎!
調達グループにて、主に資材調達業務、海外調達業務を担って頂きます。
■入社後に任せる業務
1、資材調達業務
下記の対象品目を、開発・設計段階、受注前段階から入り込み、QCDの作り込みに参画して調達業務を行って頂きます。
・購入品(真空機器、電源等ユニット装置、電気品、医療機器、電動機、油空圧など、その他カタログ品)の調達業務
・製作外注品(当社作成の図面による機械加工品や製缶品、真空精密加工品等)の調達業務
・海外調達品(欧米、東アジア地域からの医療向け部品や装置、システム)の調達業務
2、生産革新活動等、各種改善活動の推進
・プロセス改革や取引先との協同改善を通じて、製品競争力の向上を目指す活動を行って頂きます。
3、各種法令対応業務、BCP活動
・商取引、輸送における各種法令対応業務、調達品のBCP活動
■当業務の面白み・魅力
当社製品向けの生産革新活動や調達活動を通じて、以下のような魅力を感じられます。
・「当社しか作れない」「世の中に無い」という社会貢献度の高い製品に、モノ作りプロセスで寄与することができます。
例)医療機器システム(BNCTがん治療装置、次世代陽子線がん治療装置等)等
・最先端の医療機器ビジネスに従事し、医療機器システムにおける様々な技術に接することができ、先進的なサプライヤーとのモノ作りを経験することができます。また、専門分野の深化、最先端の各種の知見が得られます。
■キャリアステップ
入社直後:ご本人の経験値やスキル度合にもよりますが、教育担当者が付き実務を通じて、当Gの仕組みやルールをお教えします。まずは自身の担当品目への習熟度を上げていくことと、社内外での関係者との関係性を構築していただくことに注力いただきます。
なお会社主催の研修や外部セミナーに参加し、スキル習得の機会もあります。
5年後以降:バイヤーとしてのプロフェッショナルさはもちろんのこと、内部(社内モノづくり)にも知見を広め、製品全体での競争力向上に寄与できる人財になって頂くことを期待します。その一環で他部門での経験を積む可能性もございます。
■職場の雰囲気や募集部門について
コアメンバーは40〜50代中心。女性社員も在籍しており男女関係なく業務が行える職場です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成