具体的な業務内容
【横須賀】環境・エネルギー関連(化学分野)の研究開発◆リモート可/総合重機業界のトップ級メーカー
■募集の背景
住友重機械グループの中でも環境エネルギー分野は重要な位置付けにあり、カーボンニュートラル実現に向けて広く研究開発を行っています。カーボンリサイクルやプラスチックリサイクルと様々な検討を実施しておりますが、触媒を用いた化学プロセスは重要な技術と位置付けています。また、研究所では基礎研究に留まらず、試験機を製作して実証試験を行い、種々実用化のためのデータ取得を試みています。環境エネルギー関連開発に関心があり、無機触媒化学の知見をお持ちの方を募集しております。
■配属部門のミッション
当部のミッションは「脱炭素、資源循環実現に向けて課題に取り組み、持続可能な事業と社会に貢献する」です。
環境エネルギー関連の技術(CCUS、化学プロセス)の開発を実施し、事業や社会に貢献することがミッションです。研究所の見解で開発を進めて商品化を目指す場合もありますし、事業部からの要望に基づき開発を進める場合もあります。
■入社後に任せる業務
・少なくとも1つの開発課題を担当してもらいます。技術研究所では、調査、基礎研究から要素開発、実用化に向けて試験機製作&実証試験とステップを踏んで実施していきますが、担当課題によってフェーズは異なります。
・調査や基礎研究段階の課題は1人で実施してもらう場合もありますが、要素開発以降は2〜4人程度で担当してもらう場合が多いです。課題起案〜実行〜最終報告と一連の業務を実施していただきます。
・無機触媒化学プロセスが関連した課題実行に携わっていただきます。
・英語は関連事業部に説明する時等に使用する機会があります。また、課題によっては今後海外での視察等、行く可能性があります。
■当業務の面白み・魅力
・住友重機械グループはエネルギー事業としてバイオマス発電プラントの建設を行ったり、産業機械としてプラスチック射出成形機等を販売したりしており、社会基盤構築に貢献しています。当部門では、エネルギープラントから排出されるCO2利用に関するカーボンニュートラル技術やプラスチックのリサイクル技術等の環境負荷低減技術の開発を行っており、サステナブルな社会構築に大きく貢献できます。
・住友重機械グループは様々な商品を扱っており、技術研究所では多様な技術者が集まっています。専門外の技術者とも交流することが可能です。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等