具体的な業務内容
【愛媛】医療機器の設計開発(機械設計) ◇東証プライム上場/PETシステム国内トップ級シェア
医療機種の中には陽子線・BNCT・重粒子治療機種、核医学関連の診断機種および各種研究機関向けの加速器機種の複数機種があるため、複数機種を担当あるいはローテンションしながら業務遂行に必要な技術習得・レベルアップを図っていただきます。
■入社後にお任せする業務
具体的には以下の項目・内容となりますが、経験・スキルレベルにより全体あるいはその一部に従事していただきます。
(1)医療機器(粒子線がん治療装置、がん診断装置)及び周辺機器の機械設計・開発業務
・開発仕様あるいは見積仕様などの上位仕様を設計仕様に落とし込んで、項目毎に設計検証を実施し、ものつくりのための図面の形で出図
・設計検証のためにCAEを利用した各種解析(構造、熱、流動など)の実施
・新規大型製番や開発時には物理設計・電気設計・化学設計などの他の設計Gと協業。それぞれの技術者の要求事項の理解と機械仕様へ変換して設計
(2)設計段階から製造部門(生産技術・調達・製造)と目標コスト・機器仕様の情報を共有して製作性を加味した生産設計
(3)カスタマーサポート部門・製造部門から上がってくる改善要望を具現化し商品力強化のための改良設計
(4)営業部門と連携して見積設計業務
・新規案件/既納顧客への更新案件の見積業務にかかわり、見積設計提案(品質・コスト・納期の作り込み)
(5)海外顧客・メーカとの関わり
顧客は国内にとどまらず、海外顧客への納入実績が多くあります。また、北米・欧州・中東・アジア地区の学会・展示化へ参加できる機会や海外調達先メーカとのやり取りの機会もあります。英語力があればそれに携われる機会も膨らみます。
■当業務の面白み・魅力
半世紀以上の加速器製造の経験を持ち、科学、産業、医療等の多分野に応用製品を提供しています。特に医療分野では、がんの早期発見に役立つPET検査用薬剤製造システムや、体に優しい陽子線治療システム、難治性がん治療を目指すBNCT治療システムを製造しています。診断・治療の両分野での製品提供により、技術の進歩を待つ方々に先進医療機器を提供することが我々のミッションであり、エンジニアとしての醍醐味です。
変更の範囲:業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等