具体的な業務内容
【アジア】経理(海外拠点の指導)大手建機メーカーへの納入No1/海外6か国に生産拠点/年休121日
【拡大中の海外拠点の会計をまとめる指導役/インドネシア・タイを中心に担当/年休121日】
海外6か国に13の生産拠点を保有。大手建機メーカーへの納入シェアNo.1の地位を確立している当社で、海外拠点の会計を監修いただきます。
■業務詳細:まずは同社財務状況を学んでいただいたのち、海外拠点に駐在し、会計の指導を行っていただきます。
<MISSION>
現在、海外の会計基準が厳しくなってきており、ローカルスタッフがスムーズに対応できていない状況です。そのため、管理会計のアドバイス・指導を行っていただきます。
<初めにお任せする業務>
・財務諸表(貸借対照表・損益計算書・キャッシュフローなど)の理解
→月1回の会議に出席し、海外工場の財務状況を学び、同社の特徴を掴んでいただきます。
<3か月から1年後>
・インドネシアまたはタイに赴任いただき、ローカルスタッフの指導を行います。通訳をつけることもできるので英語力は不問です。
※会計ソフトはミロク情報システム、インフォマートを使用しています。
■おすすめポイント:
・海外拠点への指導に入っていただきますので、裁量権が大きくやりがいを感じていただけます。特に海外では、発展とともに建設需要も拡大しているため売上拡大に向け欠かせない役割です。
■キャリアプラン
・ご希望を考慮しますが、本社にて役員に就き、「海外監査」としてご活躍いただくことも可能です。
■当社の魅力〜圧倒的な生産規模で顧客から手厚い信頼を獲得しています〜
(1)【国内NO.1の生産量】:京都に約65,000平米(甲子園2つ分)の敷地があり、加工設備は全部で200台以上保有しています。複数設備を持って総合的に加工できるのは当社だけであり、一貫生産体制で大量に生産することができます。
(2)【複数の生産拠点】: 6か国に合計13の生産拠点を保有。13の生産拠点をバランスよく稼働させることで、顧客要望に柔軟に応えることができます。
(3)【顧客との強固な関係】:顧客要求に柔軟に対応できることから、顧客からの信頼は非常に厚いです。密に連携を取り合うことで、常に1年先の生産計画まで立てることが可能となっています。中長期的な観点から事業戦略や生産計画を立案しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成