具体的な業務内容
【新宿】フルスタックエンジニア/週2〜3日テレワーク/地理空間情報のリーディングカンパニー108
〜【在宅勤務・副業可〜柔軟な働き方を推進】創業75年の地理空間情報リーディングカンパニー/「G空間 x ICT」「気候変動対策」「まちづくり」の3つの事業領域を展開〜
■業務内容:
空間情報をベースとしたデータドリブン・プラットフォームと、それを利用した顧客向けアプリケーションの開発全般をお任せします。
【具体的には】
・プラットフォームの機能開発: 新しい空間情報データ処理機能やAPIの設計・開発。
・顧客向けアプリケーション開発: プラットフォームを活用した企業の課題解決アプリケーションの設計・開発。
・フロントエンド開発: ユーザーインターフェース(UI)の設計・実装、パフォーマンス改善。
・バックエンド開発: APIゲートウェイ、認証認可システム、データベース(RDB/NoSQL)の設計・実装。
・インフラ管理: CI/CDパイプラインの改善、AWSリソースのIaC(Infrastructure as Code)による自動化。
【入社後は】
・入社1年目は、業務、扱うデータ、システムに関する内容、顧客対応など、OJTにより理解していただきます。また当社が扱う空間情報技術について、第一四半期に中途採用者及び新入社員のための全社的な教育訓練を実施しています。
■当社の魅力
【”はかる” 技術をコアに、持続可能で強靭な国土の構築とインフラ整備に貢献】
"『自動運転』や『3D都市モデル』など近年注目度が高まる地理空間情報分野で「世界の地理空間関連企業トップ 100 社(Global Top 100 Geospatial Companies)」に選出されるなど業界トップクラスの技術を有し、行政への支援を通じ日本の”まちづくり”を支えてきました。
都市計画などの建設コンサルタント、地質や海洋などの調査、防災・減災、環境・エネルギー分野などへと業容を広げ、総合的なコンサルタント企業として、暮らしに関わる幅広い分野で専門性の高い技術サービスを安定的に提供しています。
「社会的な課題を解決したい、技術で世の中に貢献したい、地球を守りたい」という思いを抱く社員それぞれが高い専門性を活かし、暮らしの幅広い分野で活躍しています。"
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境