具体的な業務内容
【東京・日本橋】サービスエンジニア ※未経験歓迎/夜勤なし/年休121日/充実の研修体制
〜ユニクロなど有名ブランドの製品を担う企業/ニット編機のリーディングカンパニー/年休121日
■業務内容:
サービスエンジニアとして業務を担当していただきます。当社製品の横編機や裁断機のメンテナンス業務を行っていただきます。
一部部品の交換などの営業要素もありますが、個人ノルマ等はありません。
(1)世界トップシェアのコンピュータ横編機
ニット製品を編む当社の主力商品。1着まるごと立体的に編み上げるホールガーメント横編機は継ぎ目のないニットが作れることで、世界中のアパレル業界で活躍しています。
(2)自動裁断機
アパレル向けの布地のほか、炭素繊維や各種産業資材、革など自動車やインテリア・航空関係など様々な業界で利用されています。カットできるものはなんでも!
【変更の範囲:会社の定める業務】
■組織構成
東京営業所全体で15名在籍しており、
内営業が5名、サービスエンジニアは3名です。
30代〜50代のメンバーが在籍しています。
■入社後の流れ
初めの3ヶ月は本社にて、同社製品や機械について学んでいただきます。その後の研修はOJTであり、配属後半年から1年は先輩社員と同行し、仕事を覚えて知識・スキルを身につけていきます。
■働きかたについて
・平均勤続年数 20.0年(2023年3月28日時点)
・残業時間ほぼなし
・宿泊を伴う出張頻度:月2~3回(横編み機)週4~5回(裁断機)
└期間:1泊~2週間程度 ※出張手当有
・夜勤・休日の呼び出し(急な呼び出しはなし)
・直行直帰:可
■当社の特徴
ユニクロなどで人気の着心地がいいニットー実は「1本の糸からニット全体を編み上げる、魔法のような編み機」で縫い目が無いからこその着心地だと知っていましたか?
そんな魔法のような技術を実現しているのが、同社の最先端の「ホールガーメント」という技術です。
従来の編み機では各パーツを別々に編み、その後縫い合わせる必要がありましたが、ホールガーメントでは全てが一体化され、シームレスで美しい仕上がりを実現します。
これにより、製造コストの削減や生産速度の向上、そして環境負荷の軽減が可能となりました。
ファッションから宇宙産業まで、多岐にわたる分野で新たな可能性を追求する技術です。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等