具体的な業務内容
【湖西】労使間コミュニケーション・労務系人事制度企画〜HV用電池世界シェアNo1/新幹線通勤可〜
■業務内容:
「労使間コミュニケーション・人事制度企画に関するリーダーポジション」の業務をご担当いただきます。
◇年間の全社労使コミュニケーションの計画企画・準備・運営の実務統括
◇全社の労働政策全般、労務系の人事制度企画・運用、就業規則変更の実務統括
◇労働組合窓口としての交渉・調整
◇労働法関係の法改正対応、その他公官庁対応の実務統括
【変更の範囲:業務範囲の限定はない】
■仕事の魅力:
◇「会社の基盤強化・事業成長に貢献する労働政策の検討」と「従業員の成長・働き甲斐の向上」の両立をリードするダイナミックな仕事
└経営層とのコミュニケーションもあるため、経営的な視点が身に付きます。
└全社を巻き込み、労使共通課題を推進するため、多様な部署と連携した仕事の経験が可能です。
◇「製造業の人事としての幅広い専門性」が身につく仕事
└各種労働法制と会社人事制度に関する実務経験が身に付きます。
■キャリアプラン:
労使関係・人事制度企画を経験後、「評価昇格制度の企画・運用」、「要員管理」、「HRBP」、「教育」、「採用」等の中で、複数の人事機能を経験しながら、管理職クラスへのステップを踏んでいただくことを期待しています。まずは「会社・職場・周囲のメンバー」等の環境に慣れるところからスタートください。オンボーディング出来るように、職場全体でフォローし伴走します。
■組織構成:
人事企画労政グループ(12名)
└労政チーム(「リーダー※今回の募集ポジション※」、「メンバー:30代男性、20代男性、30代女性」)
■職場のミッション:
◇世界の電池メーカーとの競争に勝ち抜くための経営基盤を構築するために「優秀人財の獲得、定着、育成、活躍」を促進し「処遇制度全般の見直し」等の人事施策の企画ならびに制度運用の浸透・定着を推進し、「事業成長」に貢献する
◇当社で働く「従業員の安全健康」を「働き方」の面から守り、「多様な価値観への寄り添い」「新たな働き方の実現」「従業員の幸福(満足度の向上)」「健全な組織風土づくり」をリードしていく
◇経営を支えるスタッフとして「広い視野」と「バランス感覚ある柔軟な視点」を持ち、企業風土、文化、組織・人づくりに取り組む
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成