具体的な業務内容
【愛知/刈谷or安城or日進】<DENSO製品の量産化プロ>ポジションサーチ(電気・回路)
■業務内容:
ハードウェア開発において、OEMや顧客との仕様検討から、構想設計−詳細設計−回路設計−性能評価−量産化までの一連の開発工程を実施します。
業務はチームで対応しますので、これまでのご経験やスキル・適正に応じて、プロジェクトの一部をアサイン、またはリーダーとしてプロジェクトの一部〜全体のマネジメントをお任せします。
■具体的なプロジェクト例:
面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションをご提案します。
(1)パワートレインシステム
・BEV-ECU(運動統合制御系ドメインコントローラー)のハードウェア開発・設計
・FC(燃料電池)-ECU、エンジンECU(水素/ガソリン/ディーゼル)、HV-ECUのハードウェア設計
・電動化車両のインバータ電気回路「MG-ECU」のハードウェア設計
・電動化車両の高電圧電池を監視する「電池ECU」のハードウェア設計
(2)先進安全/高度運転支援システム
・ADAS ECUのハードウェア(回路・基盤)開発
・ミリ波レーダの高性能化・小型化に向けた回路開発(アンテナ、電波送受信IC、マイコン、電源、通信回路など)
・ミリ波レーダ/高周波アンテナの基板設計・解析
・画像センサ基盤のハードウェア設計
・曲がる技術の要となるEPS-ECUの電子回路設計
(3)モビリティサービス
・自動運転、予防安全、快適性を実現する統合ECUの新規ハードウェア開発
・ゾーンECU※の新規ハードウェア開発
(※エアコンやパワーウィンドウ、ライトなど、車両に搭載される数多くのECUをエリアごとに集約するECU)
(4)エアバッグECUの量産開発
■キャリアについて:
これまでのキャリアを活かし、職場に新たな発想や知見を吹き込んでいただくことを期待しています。また、自己成長だけでなく、いずれはリーダー・マネージャーとして、後進育成やメンバーの業務管理・QCD管理など、幅広く活躍いただきたいと考えています。
■当社の魅力:
・CASEやMaaSに関連する最先端技術に触れることができ、また、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等