具体的な業務内容
【愛知/刈谷】制御エンジニア(モビリティ統合ECUの新規開発)※第二新卒歓迎/在宅勤務あり◇38
〜第2新卒歓迎!車載LAN・サイバーセキュリティ制御のソフト開発をお任せ/スキルアップ◎/働きやすい環境〜
■業務概要
自動車業界は、100年に1度の大変革期を迎えています。新しいモビリティサービスをユーザーへ提供するため、同社が持つ「高品質で効率的な量産開発」の技術・ノウハウを活かして、モビリティ統合ECUを開発します。
モビリティサービスの高度化にはクロスドメイン化・ECU統合化が不可欠となる中、車両電子プラットフォーム部隊と連携して車載LAN(CAN/Ethernet)・サイバーセキュリティ制御のミドルウェアソフトを新規開発をお任せします。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■業務詳細
・新規ソフトウェア設計〜評価
・顧客への仕様、ソフトアーキテクチャ提案・協議
・(ご経験に応じて)プロジェクトリーダー
■魅力ポイント:
・新規開発から関わることで、技術面では今後車載コンピュータで脚光を浴びるスキルや、
管理面ではアジャイル開発や大規模ソフト開発マネジメントなど、実践的な習得ができる業務です。
・教育体制
様々な技術・経験を持つエンジニアが集結しており、毎日情報や新技術を語り合いながら開発しています。
経験の少ないメンバもたくさんおり、職場内教育や学習カリキュラムはもちろん、入社後は1名OJT担当がつき、組織全体で和気あいあいとしたバックアップができる体制となっています。
■入社後に期待すること:
新たな発想や知見を職場で発揮していただき、将来的にはその分野でのリーダーとしての活躍を期待しています。自己成長はもちろんのこと、ご経験を活かした後進の育成もぜひお願いします。
■当社の魅力:
◇CASEやMaaS関連の最先端技術に触れることができ、当社がこれまで培ってきた量産設計技術により、「アイデアを具現化する」というモノづくりの魅力を味わうことができます。
◇200を超える充実した全社教育カリキュラムや指定資格手当制度、各職場内教育やOJTの実施など、成長をバックアップする環境が整っています。また、キャリアデザイン制度や複線型役職制度、キャリア相談室の設置など、社員一人ひとりが望むキャリアの実現を支援しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等