具体的な業務内容
【大阪】ゼネコン電気設備施工担当◆パナソニック×トヨタG企業 ※残業30h/グループ会社元請け多数
~電気設備施工管理のご経験のみの方も歓迎(第二卒未経験の電気系専攻の方も歓迎)・ゼネコンでの設備施工管理のため、支店勤務が主体となり現場は巡回して監理頂きます~
■担当業務:
ゼネコンとしてオフィスビル、マンション、生産設備、商業施設、文教施設等の設備施工をご担当頂きます。
・建築現場における施工管理(品質、安全、工期、コストの管理)
・協力業者への発注業務
*ゼネコンとしての設備施工担当でございますので、現場常駐ではなく支店勤務をしていただき、3案件程担当頂きますが、現場は担当する案件を巡回して監理頂きます
■教育体制
空調・給排水に関する経験がない方でも就業できるよう、既存社員がサポートし、先ずはできる範囲での業務に努めて頂き、将来的には空調・給排水設備の方も監理頂きますので、成長が期待できます。
★働き方の魅力★
・年間休日124日
・完全週休2日制
・転勤はほとんどのケースで発生いたしません。
∟東京・大阪拠点のみとなります。
※平均勤続年数19年以上と、働きやすさと定着率の高さが特徴的です◎
★当社の魅力ポイント★
【パナソニック×トヨタ自動車の共同出資企業】
両企業の特性を活かした、シナジー案件の受注が特徴的。(工場の跡地を活用する等)工事規模としても20〜30億円程度の受注が多いです。そのため、分業制ではなく一通りの現場の流れを学ぶことが可能な環境となります。若手のうちから幅広い経験を積み、一人一人が個性とスキルを発揮するスペシャリストへ成長できる環境があります。
【多岐にわたる施工実績】
大阪大学グローバルビレッジや京都市京セラ美術館に代表されるような文教施設の施工実績が豊富で、名のある大規模施設の建設やインフラ、住宅、倉庫、医療など多岐にわたる施設建設に携わってきました。
【風通しの良い社風】
少数精鋭の松村組は上司と部下の距離が近く、風通しの良い社風です。
社員の声を吸い上げる文化も定着しており、実際に社員の声をもとに評価制度の改正なども行われております。
■施工実績:
日本万国博覧会パビリオン、関西国際空港旅客ターミナル、国立新美術館、外務本省など、大型建築施工の実績多数。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例