マルコメ株式会社 のホワイト・ブラック度 人気の理由から、激務・やばい・やめとけと言われる不満の理由まで

総合評価 2.8 /5.0 レポート数 7

マルコメ株式会社のホワイト度・ブラック度を記載しているページです。転職先を探すのに役立つ情報を探すならキャリコネで!

目次
  1. マルコメ株式会社のホワイト度・ブラック度チェック
  2. マルコメ株式会社のホワイト度を高く評価した社員の口コミ
  3. マルコメ株式会社のホワイト度を低く評価した社員の口コミ

マルコメ株式会社ホワイト度・ブラック度チェック

  • マルコメ株式会社
    総合評価
    2.8

    投稿者6人のデータから算出

  • 食料品業界
    総合評価
    2.6

    業界の全投稿データから算出

マルコメ株式会社の口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)

評価の統計データ

投稿者6人のデータから算出

年収・勤務時間の統計データ

マルコメ株式会社 食料品業界
平均年収 312万円 367万円
平均有給消化率 30 46
月の平均残業時間 30.0時間 26時間
月の平均休日出勤日数 1.0 1

企業情報は投稿者6人のデータから算出、 業界情報は業界の全投稿データから算出

マルコメ株式会社の口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)

マルコメ株式会社ホワイト度を高く評価した社員の口コミ

マルコメ株式会社ホワイト度を低く評価した社員の口コミ

  • 出世の口コミ

    新卒社員と中途社員との待遇の違い

    プロパーは入社後は長野の本社工場で何ヶ月か研修を一緒に受けるので、その先の配属先がバラバラでも非常に絆が深く、また営業と工場でのネットワークが出来るので、知り合いも増え社内情報交換が非常にしやすい。中途も複数人数で同時入社すればそういう意味で絆は深まるが、工場での研修期間は短く、工場側とのネットワークを作ったりがほとんど出来ない。そういう意味では新卒はそれなりに大切に扱われている気がする。

マルコメ株式会社の口コミをすべて見たい方へ

まずは無料会員登録(1分)