• ヤマハモーターエンジニアリング株式会社

    【磐田】組込み制御システム設計◇ヤマハ発動機Gのものづくりを支える技術者集団【dodaエージェントサービス 求人】

    【磐田】組込み制御システム設計◇ヤマハ発動機Gのものづくりを支える技術者集団【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/04/04
    • 掲載終了予定日:2025/06/08
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【磐田】組込み制御システム設計◇ヤマハ発動機Gのものづくりを支える技術者集団

    ■募集背景:
    世界的に加速する電動化の流れのなか、拡大する電動モビリティ開発において開発能力を増強するため、制御システム設計できる経験豊富なエンジニアを募集します。

    ■業務内容:
    ・電動モビリティの制御システム設計

    ■職務例:
    ・電動車両の制御システム設計(駆動制御系、車両制御系など)
    ・要件定義から制御仕様設計、システム評価、機能安全対応など
    ・制御系プロジェクトチーフ

    ■本ポジションの特徴:
    ヤマハ発動機(株)の扱うモーターサイクルを初めとする様々な製品の制御システムやコントローラ開発に携わる事ができます。

    ■ヤマハモーターエンジニアリングの特徴/魅力:
    【グローバル展開するヤマハ発動機Gを技術・製品開発領域で支える】
    設立以来40年以上にわたって一貫して「エンジニアリング」を追求し、独自の技術と知見でヤマハ発動機Gのものづくりや事業を支えてきた技術者集団であり、社員の90%以上がエンジニアで構成されています。
    現在ではヤマハ発動機からの受託開発を主力としていますが、近年は原点に立ち返り、再び自社独自の先行開発や外部企業からの受託開発に力を入れています。

    【「当社で働く全ての人の幸せを実現する」職場づくりを目指して】
    会社・組織・従業員が一体となった働き方の見直し/柔軟な働き方ができるような環境整備を推進しています。
    年間休日121日、平均有給休暇取得日数16.8日/年、平均所定外労働時間20.1時間/月(いずれも2023年実績)、フレックスタイム制度コアタイムレス導入、「子育てサポート企業」としてプラチナくるみん認定取得など、各種実績・データにも表れています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他製品・プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      <第二新卒歓迎>
      ■必須条件:
      ・車両などの制御システムやコントローラ開発経験
      ・モデルベース開発の経験

      ■歓迎条件:
      ・パワーエレクトロニクスの制御開発経験(モーター、インバータ制御など)
      ・組込みソフトウェアの開発経験
      ・機能安全プロセスに沿った開発経験
      ・サイバーセキュリティ対応制御機器開発経験

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      静岡県

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:静岡県磐田市西貝塚3622-8
      勤務地最寄駅:JR東海道線/御厨駅
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      JR東海道線「御厨」駅北口より車で約10分

      <転勤>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      フレキシブルタイム:6:00〜22:00
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:45〜17:30

      給与

      <予定年収>
      440万円〜900万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):220,000円〜440,000円

      <月給>
      220,000円〜440,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※経験やスキルを考慮の上、決定します。
      ■賞与:年2回(2024年度実績6.3ヶ月)
      ■昇給:年1回(4月)
      ※月給に加えて別途、10,000円程度の支給あり(家族手当・資格手当等の平均額。支給は条件による)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      GW・夏季・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇等

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:当社規程による
      家族手当:18,000円または3,000円(当社規程による)
      住宅手当:当社規程による
      社会保険:社会保険完備
      厚生年金基金:ヤマハ発動機グループ企業年金
      退職金制度:再雇用制度あり(勤続1年より支給)

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      階層別研修(若手社員研修やキャリア開発研修、昇格研修・選抜型研修からテクニカルスキル研修やヒューマンスキル研修まで)、専門能力研修、自己啓発研修、通信教育、各種技術セミナー参加等

      <その他補足>
      ■退職金
      ■企業年金
      ■産前産後休暇、介護・育児休職
      ■財形貯蓄
      ■ヤマハ共済会
      ■ヤマハ健保関連施設
      ■ヤマハ発動機従業員販売
      ■クラブ活動(野球・サッカー・テニス・ゴルフ・レース・模型製作)など
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      ヤマハモーターエンジニアリング株式会社
      設立 1980年7月
      事業内容
      ■概要:ヤマハ発動機グループで、ヤマハ製品を中心とした製品開発・技術開発・制御開発を行うファブレスメーカーです。

      ■詳細:ヤマハ発動機グループのエンジニアリング企業として商品開発から設計、生産準備までの一連工程を担当しています。
      (1)モーターサイクル・特装車両分野…小型モーターサイクルの開発技術を背景に、アジア向けモーターサイクルやオフロードバイクなどの車体からエンジン、電装までをカバーする一括開発を行っています。また白バイや赤バイといった特装車両、モーターサイクルの用品やレースパーツといった少量多品種のパーツ開発、特殊な用途に柔軟に応える特装車両開発などにも取り組んでいます。
      (2)電装・制御分野…産業用ロボット、電動車両、モーターサイクルエンジンの燃料噴射など多種多様な制御技術に取り組んでいます。ソフトウェアとハードウェアの両面にわたる開発技術により、あらゆる「動くもの」をコントロールします。
      (3)プロセス開発・生産技術分野…CAE解析や3Dモデリングなど、デジタルエンジニアリングで開発プロセスの上流から下流までを支援します。これにより、開発品質の向上、リードタイムの短縮、ロスコストの削減を実現しています。また生産設備・技術の開発に取り組むプロダクションエンジニアリングを展開しています。

      ■社風:
      (1)評価制度…1996年より成果主義人事制度を導入し、中途や新卒に垣根はなく、年功序列的(学歴、年齢、経験年数など)な部分はほぼありません。職場や仕事に馴れるまでの個人差はありますが、実力主義を反映しています。
      (2)高定着率…2017年以降に入社した新卒入社の定着率は約95%。一般的に新卒者では入社3年で3割が離職する時代の中で、当社の定着率は高いと考えます。また、育児休職取得率は、女性が100%(2003年以降)、男性が68%(2024年実績)と高く、働きやすい環境が整っています。
      資本金 40百万円
      従業員数 464名
      本社所在地 〒4380026
      静岡県磐田市西貝塚3622-8
      URL https://www.yec.co.jp/
    • 応募方法