• 旭化成建材株式会社

    マネージャー候補/電気・計装エンジニア/建材事業領域のオーナーズ・エンジニアリング推進(EPC)【dodaエージェントサービス 求人】

    マネージャー候補/電気・計装エンジニア/建材事業領域のオーナーズ・エンジニアリング推進(EPC)【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/07/28
    • 掲載終了予定日:2025/10/26
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    マネージャー候補/電気・計装エンジニア/建材事業領域のオーナーズ・エンジニアリング推進(EPC)

    電気主任技術者の資格を活かし、プラントエンジニアとして、オーナーズエンジニアリングを推進します。自社工場の電気・計装(制御)設備におけるEPC全般(企画・設計・施工管理・試運転など)を一気通貫でご担当いただきます。また、リーダーとして、若手社員の教育や育成も担っていただきます。

    ■具体的な業務
    ・建材事業領域におけるオーナーの立場として、上流から下流までのEPC全般を推進します。
     各プロジェクトの構想、企画、基本設計、詳細設計監理、建設マネジメント(施工管理・据付・試運転)、など
    ・電気・計装(制御)担当のプラントエンジニアとして、機械担当エンジニア、製造部門、協力メーカー等と共に、設備新設や改造などのテーマを担当します。
    ・IoT・AIを用いた自動検査装置や画像処理技術などを用いた品質管理システムの構築など、最先端技術にも広く取り組んでいただきます。
    ・他製造拠点や協力メーカー(打合せ〜テスト・試運転・立上げなどの対応)への出張の可能性もあります(基本的には国内で、数日程度のもの)

    ■ポイント
    ・電気(強電)と制御の両方を担当していただきますが、経験の少ない領域は入社後に知識・スキルを身につけていただくことも出来ます。学びのフォローはチーム全体で行っていきますのでご安心ください
    ・既存テーマだけではなく、自分のアイディアを活かして新規テーマを設定し、基本設計から導入まで一貫して取り組むことも出来ます
    ・自らのアイディアを具現化した、世界で唯一の生産設備を設計・導入し、実際に稼働する姿を見ていただくことができます
    ・各製造拠点では、増産(数年にわたる増産計画など)や設備の抜本的な改善・見直しなど様々なテーマがあります。特に、地球環境に配慮したゼロエミッション住宅など、断熱材や環境性能の高い建材に対するニーズが高まっています

    <キャリアパスイメージ>
    1〜3年後:まずは、設備工事等を担当いただきながらエンジニアリングの知見を深めてください。若手メンバーのリードもお願いしたいと考えています
    3〜5年後:将来的には保全部門とのローテーションによって、稼働後のプラントの改修・増強・メンテナンスなどの経験も積むことが出来ます。
    そうして設計と保全の両技術を習得した上で、エンジニアリング全体を担うマネージャー職への育成を図っていきます

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・マテハン系設備のPLC制御(サーボ・INV・ロボット)の設計と保全経験5年以上
      ・機械安全分野の制御設計(PL対応)構築の経験
      ・高専・大学・大学院などで電気または制御系を専攻された方
      ・電気主任技術者(第3種以上)

      ■歓迎条件:
      ・DCSなどの計装制御経験
      ・電気主任技術者の経験
      ・資格保有(電気主任技術者(第1種または第2種)、セーフティアセッサ、エネルギー管理士)

      <必要資格>
      必要条件:電気主任技術者第3種
      歓迎条件:電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      茨城県

      <勤務地詳細>
      境工場
      住所:茨城県猿島郡境町大字染谷106
      受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <勤務地補足>
      ・春日部市、久喜市、古河市エリアに住んでいる社員が多く勤務地(工場)までマイカー通勤しています。

      <転勤>
      当面なし
      将来的には可能性はあります。

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:00〜16:45

      <その他就業時間補足>
      ■残業:月平均25時間

      給与

      <予定年収>
      733万円〜1,029万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):430,000円〜574,000円

      <月給>
      430,000円〜574,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回(過去実績5.04ヶ月)
      ■参考年収:
      35歳/月給:430,000円/年収:7,330,000円
      40歳/月給:574,000円/年収:10,290,000円
      ※上記金額は手当・残業代を含まず


      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      祝日、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、特別休暇(忌引や結婚など)、家族看護休暇 など

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:補足事項なし
      寮社宅:借り上げ社宅・寮含む
      社会保険:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT
      ■自己啓発支援
      ■海外留学

      <その他補足>
      ■勤務地手当、技能管理手当(一部資格取得時の一時金支給)
      ■福祉共済会、各種医療保険制度、持ち家支援、各種財産形成支援、育児短時間勤務制度
      ■福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済等)
      ■福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館等)
      ※各種福利が充実しており、安心して就業できる仕組みが整っています。
      ■ビル内喫煙室あり
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      2ヶ月
      試用期間中はフレックスタイム適用外となります。
      試用期間中は、08:00〜16:45 休憩時間:12:00〜13:00となります)

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      旭化成建材株式会社
      設立 1976年9月
      事業内容
      ■事業内容:
      総合化学メーカーである旭化成グループは、「マテリアル領域」「住宅領域」「ヘルスケア領域」の3事業をメインとしておりますが、その中で「住宅領域」の建材事業を担っているのが同社です。
      ALC(軽量気泡コンクリート)・基礎・断熱材(ネオマフォーム)・構造資材を4つのコア事業領域とし、高度化する顧客ニーズにこたえる ソリューション型製品を提供しています。
      また、先進性を追求し、製品とともに付加価値の高い施工技術を開発・提供することで、社会資本の整備に貢献します。
      ■主な製品
      ALC(軽量気泡コンクリート)(「ヘーベル」「ヘーベルライト」 「ヘーベルパワーボード」など)
      鉄骨構造用資材(「ベースパック」「フリードーナツ」「ファブラックス」など)
      基礎杭(「イーゼット」「ATTコラム」など)
      断熱材(「ネオマ?フォーム」「ネオマジュピー」「ネオマゼウス」など)
      ■ビジネスフィールド:
      主力製品「へーベル」はALC(軽量気泡コンクリート)のトップブランド。「ヘーベルハウス」などの住宅用途だけでなく、六本木ヒルズや汐留シオサイト、中部国際空港等の大規模プロジェクトでも採用されています。また、ナノテク技術による新・屋根材「ナノルーフ」を開発し、屋根材事業をスタート。健やかな室内空間をつくるエコロジー内装材「さらら」も開発し、これからの先進的な住宅資材を積極的に提案しています。
      基礎工事の際に建築物などを支えるため地盤に打ち込む「パイル」の領域では、パイル製品と施工ソリューションをあわせて提供。省スペース施工が可能で低騒音、低振動、残土ゼロの環境対応型製品、「EAZET(イーゼット)」が高く評価され、さまざまな分野の基礎杭として活躍しています。
      新たな領域として拡大に取り組んでいる断熱材事業は、環境対応型の次世代高性能断熱材「ネオマフォーム」がコア商材。住宅外張り断熱用の需要が拡大中ですが、保冷車用断熱材など産業用資材にも用途を開拓しています。
      資本金 3,000百万円
      従業員数 932名
      本社所在地 〒1018101
      東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
      URL http://www.asahikasei-kenzai.com/
    • 応募方法