具体的な業務内容
【仙台】生産管理業務/就業環境◎/年間休日132日/時計のSEIKOグループ
~年休132日など就業環境◎/世界の「SEIKO」ブランドを誇るセイコーGの中核企業〜
【業務内容】
担当製品の生産管理業務全般(生産計画、納期回答、部材/外注発注、在庫管理、出荷業務等)
【業務の魅力】
担当製品のサプライチェーンをコントロールする立場であり、営業、製造、購買、技術開発、サプライヤーと、密接にコミュニケーションしながら業務を行う為、幅広い知識、人脈が身につき、工場運営を司るキーマンとして、管理職を目指すこともできます。
【配属部門・事業部の魅力】
マイクロエナジー事業部は、腕時計用部品の生産拠点として事業をスタート。精度の高い、小さな部品を、大量かつ安定して生産できる強みがあります。近年は、時計用部品に加え、幅広い産業機器(通信/医療/車載等)に、小形電池、磁石、金属材料製品を採用頂いております。
特に酸化銀電池/小形二次電池は、腕時計・医療・産業分野で高い世界シェアを維持しており今後も成長が見込まれています。
【働く環境の魅力】
・教育体制:オンラインも含め社内/社外教育受講可能な環境
・働き方:残業は月10時間程度(繁忙期月20時間程度)でワークライフバランス取りやすい環境
【外出・出張】
・外出・出張(年数回):国内が主で担当する製品によっては海外出張もあり(年1回程度)
【配属先の情報】
・所属組織名称:マイクロエナジー事業部ME管理部生産管理グループ
・課 員 数 :15名(男性10名、女性5名)
・残業時間:平均10時間程度/月(繁忙期20時間程度)
■会社について:
セイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ—ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成