具体的な業務内容
【京都/転勤無・在宅勤務可】医療機器の製造管理・開発サポート◇年休122日・残業10h程度/東証上場
〜医療×社会課題に向き合う!!/賞与5カ月支給実績有!/年間休日122日+有給取得平均14日/転勤無・残業10h程度・フレックス・リモート等で柔軟な働き方を実現!〜
“京都に根ざし、世界とつながる”社会に貢献する医療機器開発に、あなたの力を貸してください。
少ない経験からでも挑戦できるフィールドで、自由な発想と情熱を活かしませんか?
■業務詳細
(1)開発・企画サポート業務
・医療機器(クラスⅠ〜Ⅲ)の開発支援、既存製品の改良
・試作品の評価、課題抽出
・薬事対応、品質管理手法の検討
・委託先選定や販売方法の検討
・将来的には新製品の企画立案、マーケティング分析、プロジェクトマネジメントもお任せします
(2)製造管理業務
・外部委託先の生産・在庫・発注管理
・製品の最終チェック、検査業務
・出荷対応、棚卸、軽作業
・製造工程や検査プロセスの改善
※出張あり(月2〜3回程度。日帰りが中心)
■配属組織構成
ソリューション事業部 ヘルスケアグループ
男性3名・女性2名/合計5名の少数精鋭チームです
■製品例
・電気刺激装置(WILMO)
脳卒中などの中枢神経疾患による手指の片麻痺に対して、神経促進刺激を与えることにより、その回復を促す製品です。患者様が腕時計をつける感覚で日常生活の中で装着できるウェアラブルなリハビリ用医療機器として注目を集めています。
・デジタルスコープ(Q-CO)
若年化が進む子宮頸がんの早期発見に貢献するため従来のデジタルスコープより軽量化・コンパクト化を実現させた製品です。大型病院だけでなくクリニックでも精密検査が実施可能になりました。
■魅力情報
・賞与5カ月分支給(直近5年間の実績より)
・夜間・緊急対応なく土日祝しっかり休めます
・年休122日+平均有給消化数14日で実質年間休日は136日(有給取得率86%)
・平均勤続年数13年
・在宅制度有
・男性の育休取得率75%・女性の育休取得率100%
◎ 未経験の分野でも、自由な発想でチャレンジできる環境
新規事業として医療業界に参入した当社だからこそ、既成概念にとらわれずに自由なアイデアを活かせます。主体的にモノづくりに関わり、チームで知恵を出し合いながら進めています
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等