具体的な業務内容
【自社プロダクトのPL】◇企画開発◇国内トップクラスCRM・SFA/裁量大×顧客志向/リモート可
〜裁量大の環境で国内トップクラスの自社営業支援システムに携わる〜
●自社プロダクトの企画開発/顧客志向を徹底した社風/顧客起点での改善
●顧客対応と開発両面/上流〜下流一気通貫/フロント担当で裁量大
●PMなど多様なキャリアパス/早期のキャリアUP/リモート・時差出勤可
■業務概要
自社プロダクトの「eセールスマネージャー」の開発・改修におけるプロジェクトリード。機能開発の要件定義などの上流工程から開発テストの下流工程、チームメンバーの成果物レビューに至るまで幅広く担っていただきます。
■業務詳細
・システム新機能開発
社内施策や業務を進める上で必要な機能開発/改善開発や、生産性向上に寄与する開発も積極的に行い、新たな機能を開発もしくは改善を行い毎月リリースします。
・システム改善開発
弊社営業やサポート担当、顧客アドバイザーなど、顧客接点をもつ部門がユーザから直接伺った声・要望を元に、改善開発を行います。
■入社後イメージ
∟入社直後(3~6か月目安)
まずはコードのレビューなどから担当していただき、自社プロダクトへの理解を深めていただきます。
※過去の経験を踏まえ、上流から入っていただくこともございます。
※必要に応じて、メンバーの技術面でのフォローをしていただきます。
∟入社後3~6か月
PLとして2~5名のチームをご担当いただきます。
各機能ごとにチームが分かれており、約3か月をサイクルに機能開発、チームメンバーの成果物レビューをしていただきます。
※基本的に1機能の担当になり、約3か月をサイクルに1機能の開発をしていただきます。
■魅力
・裁量権が非常に大きく、顧客志向で働く事が出来ます。
・AIを用いたプロダクトや開発工程の中でもAIを用いており、最短技術を取り入れて開発出来る環境です。
■キャリアパス
まずは製品・システム理解から始めていただき、早期にPLとしてアサインします。その後はPMやプロダクト戦略など、ご希望応じてキャリアパスを積むことができます。
■評価制度
年に2回評価面談があり、定量的評価をものさしとしながら、測りきれない部分については定性面を組み合わせて最終評価を決定しております。
※本ポジションの開発本部は一番昇給、昇格が多い組織となっております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成