具体的な業務内容
【埼玉】サステナビリティ推進※東証スタンダード上場化学メーカー
【経営層直下のポジションで裁量権大/東証スタンダード上場/創立70年以上の老舗化学メーカー/アクリル系粘着剤に強みあり/フレックス制】
■職務内容:
同社新設のサステナビリティ推進室にて業務遂行頂きます。
中期経営計画にて掲げている「10年後のあるべき姿」を目指した取り組みを具体化するとともに、サステナビリティへの取り組み、カーボンニュートラル社会の実現に向けた「責務」と、高バイオマス度などの環境配慮型製品・技術の普及による、温室効果ガス排出削減への「貢献」に注力し、社会課題解決と当社グループの成長の両方の持続可能性を追求していくことを目的としています。
【変更の範囲:会社の定める業務】
・サステナビリティ活動の推進
・法規法令、ガイドライン、醸成の情報収集と課題整理
・規定、基準、ルールの作成
・社内・グループ浸透のための研修・企画実行
・社内外への発信
・委員会・部会への情報発信支援
・有価証券報告書、レポート、HP等作成
※入社後は市場調査、情報収集から初めて頂く予定です。
■組織構成:5名(40代50代が中心です。)
■本ポジションの魅力:
同社は石油由来原料の製品を製造販売しており、当社製品がグローバルに認知頂き活動を認めて頂くために重要なポジションです。社外の有識者と共に連携しながら業務を進めています。企画した活動が経営会議等でも取り上げられ、ダイレクトに議論でき貴重な経験・専門性を積むことが出来ます。
■働き方:
・フレックス制
・有給休暇取得促進、週1回の定時退社日など
■同社の特徴と魅力:中国、タイにグループ拠点を持つグローバル企業です。粘着剤、微粉体、機能材といった化学品の製造、販売を主な事業として展開しています。特にアクリル系粘着剤に強みを持ち、テレビやスマートフォン等の液晶ディスプレイのフィルム貼り付けに活用されております。また、新技術の研究開発も積極的に行っています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成