具体的な業務内容
【台東区】空調機や除湿器の法人営業 ◆住友重機械工業グループ/年休124日/マーケティングにも挑戦◎
【国内シェアトップクラス(自動スピニング加工機・大型集じん装置)/製品を一から作るオーダーメイド営業】
■業務内容:
空調機や除湿器、クリーン機器などの営業販売やマーケティングをご担当いただきます。注力製品は「ドライブース」で成長が続く二次電池市場へ拡販中です。現状は国内の顧客が大半ですが、海外(台湾、米国、他)の顧客は少しずつ増えつつあります。
■具体的な業務内容:
<基本的な営業業務の流れ>
(1)新規客へPRや既存客掘起し等から新規やサービスの引合いを入手する。
(2)引合い情報を社内(技術、製造、工事)へフィードバックして客先へ見積提案する。
(3)客先から予算や競合等の情報を入手して契約交渉をすすめる。
(4)受注後、社内でインプットレビューを経て製造開始する。
(5)納品に立ち会って検収を得る。アフターサービスで囲い込む。
※遠方出張は月3〜5回程度で出張先は国内中心です。海外出張は現状ほとんど発生しません。
<その他の業務>
・マーケティング…自事業に関する狙う市場や顧客の調査、競合の調査など。
・広報…展示会の出展、HPの更新、マーケティングオートメーションの活用など。
■このポジションの魅力
◎既存営業が8割〜9割を占め、新規営業に飛び込み・テレアポはありません。
新規も主に問い合わせ対応がメインです。(新規顧客獲得は別で専任担当が所属しています。)
◎規模が大きい工事は製造の部門が対応する方針のため、長期間の出張は発生せずワークライフバランスを整えられます。
∟出張期間は1日〜3日ですが、基本は日帰りがほとんどです。
∟出張頻度も時期や年度によるものの、多いときで月5〜10回程度です。
■当社の特徴:
当社の技術は、地球環境の保全とリサイクルに貢献する「環境事業」、安心な工場環境つくりと、製造プロセスの最適化をお手伝いする「空調事業」、独自の技術で産業分野に貢献する「産機事業」と様々な分野を通して皆さんの暮らしを支えています。「産機事業」では、金属の板やパイプ状素材を回転させ、ローラーを押し付けて形成を行う「スピニング加工」の技術を、同社はいち早く自動化させることに成功しました。(国内シェア70%)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成