具体的な業務内容
【尼崎】生産技術(航空機の熱交換器)◆事業拡大フェーズ/新製品の立上げ〜量産まで携わる/福利厚生充実
〜「やりがい」×「貴重なスキル・経験」どちらも得られる環境!新製品の立ち上げ〜量産まで一貫して携わる/福利厚生制度・待遇・手当など充実◎〜
■業務内容:航空機部品(プロペラ・脚・エンジン部品など)を開発・製造している同部署にて、生産技術をお任せいたします。
コロナ後、民間の需要が回復中かつ、防衛費増大に伴う官公庁からのニーズが高まっており業績好調です!
<具体的に>
(1)製品開発プロジェクト、製造工程の技術サポート
1)生産工程設計 2)生産ジグ設計 3)生産設備導入 4)不適合品調査
(2)各種監査対応
1)製品監査 2)工程品質監査 3)JIS Q 9100 等
※規格は英語で記載されていることが多いです。
■同ポジションの魅力:
配属部署である航空宇宙熱マネジメント生産部では、2030年度までに事業規模を約1.5倍まで成長させることを目指しており、様々な新規事業に取り組んでいます。
今後、水素エンジンに対応した熱交換器の生産のための工法開発など、新たなプロジェクトに関わる機会もある、やりがいのあるポジションです!
■組織体制:
製造課全体では80名ほど、生産技術スタッフは11名(50代2名、40代2名、30代5名、20代2名)が所属しています。
中途で入社した20〜30代のスタッフが多い職場のため、馴染みやすい環境です。また、これまでの方法に囚われず新しい提案を積極的に取り入れて、業務改善を進めていきやすい職場です。
■当社の特徴:
当社は住友グループの一員として、航空宇宙機器、油圧機器、熱交換器、その他の産業機器を手掛ける機械メーカーです。
◇産休・育休制度…育児休暇は、最長お子さんが満2歳になるまで取得可能です。男性の育児休暇取得者も徐々にではありますが、増えています。産後復帰率は100%です。
◇時短勤務‥小学校3年生までの子を養育している社員は、希望すれば所定労働時間(7.75時間)より短い時間で勤務することができます(短縮時間の上限は1.75時間)。
◇有給休暇取得平均15.2日(2022年度実績)…有給奨励日が導入されており、年々有給休暇取得率は増加しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等