• 日新電機株式会社

    【群馬/前橋】製品組立て ※社会インフラを支える装置メーカー◆定着率95%以上◆年休129日【dodaエージェントサービス 求人】

    【群馬/前橋】製品組立て ※社会インフラを支える装置メーカー◆定着率95%以上◆年休129日【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    週休2日制
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/11/17
    • 掲載終了予定日:2026/02/15
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【群馬/前橋】製品組立て ※社会インフラを支える装置メーカー◆定着率95%以上◆年休129日

    ★年休129日・様々な福利厚生サービス制度があり、社員一人ひとりを大切にしています!
    ★プライベートも大切にする休暇制度を多数整えています!
    ★「電力インフラ」として電気の技術でみんなの身近なくらしを支えています!

    【創立100年以上/安定産業◎/家族手当や住宅手当など福利厚生が充実/社風◎/電力会社・官公庁・民間企業など幅広い業界と取引/世界トップクラスシェア製品多数】

    ■業務概要:
    ・電気を送る受け取るのに欠かせない受変電設備を設計から設置、アフターサービスまで一貫して手掛けているインフラメーカーです。国内トップシェアを誇る自社製品の組み立て、溶接の補助業務等に従事いただきます。

    ■業務のやりがいについて:
    ・受変電設備は人々の暮らしに欠かせないものであり、これまでもこれからも長くインフラを支える上でなくてはならないものです。その製品の製造に携わることができ、ご自身が手掛けた製品が社会のインフラを支えている実感を持って働くことができること、40年・50年先も生き続ける製品に携わることができる点が当社の当該ポジションならではのやりがい・魅力です。

    ■入社後の流れ:
    OJT・外部講習を経て業務を覚えていただきながら、希望や適性から担当分野を決定します。

    ■教育体系「日新アカデミー」:
    日新電機グループの教育・研修体系の総称です。階層別・職種別にカリキュラムを用意し、全ての 社員が必要な教育を計画的に受けられる体制を整えています。社会人としての基本や日新電機社員として必要な知識を身に付けるため「 日新アカデミー」の研修を受講しながら、ビジネスパーソンとしての基礎を築いていけるようサポートしています。(例)キャリアデザイン研修・メンター制度などキャリアを支援する研修が充実。

    ■当社について:
    1917年創立以来、100年以上の歴史の中で培ってきた、高電圧技術・真空技術・監視制御技術を駆使して、電力エネルギー関連の設備を中心に、豊かな社会・産業基盤を支える製品・サービスを数多く展開。国内だけでなく、中国・東南アジアを中心に生産拠点を設け、当社が永年培ってきたコア技術を、グローバル規模で提供してきました。近年では、新たな取組みとして『SPSS(スマート電力供給システム)』の開発・納入にも注力し、高い技術力が評価を得ています。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・製造業にて就業経験のある方

      ※業種未経験歓迎・職種未経験歓迎です!

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      群馬県

      <勤務地詳細>
      前橋製作所
      住所:群馬県前橋市総社町総社2121番地
      勤務地最寄駅:上越・吾妻線/群馬総社駅
      受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
      交通

      <転勤>
      当面なし

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:20〜16:50 (所定労働時間:7時間45分)
      休憩時間:45分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      400万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制
      ■特記事項なし

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜290,000円

      <月給>
      250,000円〜290,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※諸条件については、経験・年齢・能力を考慮し設定します。
      ■賞与:年2回 ※23年度実績5.5ヶ月分支給
      ■昇給:年1回(4月)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇1日〜23日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数129日

      有給休暇、夏季休暇9日、年末年始休暇7日、GW休暇、慶弔休暇、他特別休暇、有給休暇一斉利用4日
      ※初年度有休付与日数は入社月により異なります。
      ※各種制度の利用により最大で約150日の休暇取得可能

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:規定に基づき支給
      家族手当:規定に基づき支給
      住宅手当:別に賃貸居住者に対する家賃補助制度あり
      寮社宅:転勤者用
      社会保険:各種社会保険完備
      退職金制度:規定に基づき支給

      <定年>
      60歳

      <育休取得実績>


      <教育制度・資格補助補足>
      ■魅力的な研修制度:京都本社と前橋製作所内に充実した研修施設を設けスキルアップをサポートしています。京都本社の日新テクノアカデミーでは数多くの実機を備え、現場に近い環境で実践的な教育を行っています。

      <その他補足>
      ■出張・駐在手当
      ■家賃補助制度
      ■福利厚生代行企業メニュー(カフェテリア制度など)
      ■時短制度
      ■自転車通勤可
      ■出産・育児支援制度
      ■資格取得支援制度
      ■研修支援制度
      ■社員食堂・食事補助
      ■財形貯蓄制度
      ■社員持株制度
      ■体育館・診療所利用可
      ※家族手当補足…配偶者20,000円 子6,500円/人
      ※住宅手当補足(世帯主限定)…扶養家族有6,300円 扶養家族無3,200円
      ※寮社宅補足…寮月1万円程度、社宅月1.5万円程度
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      補足事項無し

      <試用期間>
      3ヶ月
      試用期間中の勤務条件に変更ありません。

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      日新電機株式会社
      設立 1917年4月
      事業内容
      【電気機械器具製造・販売・付帯工事会社/国内・世界トップシェア多数/福利厚生充実】
      ■概要
      受変電設備、調相設備、制御システム、ビーム応用装置他の開発・製造しています。

      ■電力・環境システム事業
      電力エネルギーを安全かつ効率的に活用するために、設備に適した電圧に変換し、それを監視・制御する電力設備の開発・製造を中心とした事業です。
      電力の安定供給は安定した経済活動や快適な生活の維持に欠かすことができません。また、エネルギー効率を向上させることは温室効果ガスの削減やエネルギーの安全保障にもつながります。
      当社の製品・システムは、電力供給の安全・安定化のみならず、効率化をも実現し、国内外の電力インフラの整備に役立っています。
      新エネルギーの活用とそれに伴う電力系統の安定化や電力インフラ整備、環境汚染への対応など、地球規模で高まる社会ニーズに応える製品も展開しています。また、製品の現地工事から現地調整、点検・修繕、設備診断、更新までのライフサイクル全体をサポートします。

      ■ビーム・プラズマ事業
      長年培ってきた高電圧技術と真空応用技術を、先端分野の製造機器に活用したのがビーム・プラズマ事業です。
      中でも、半導体や高精細・中小型フラットパネルディスプレイ(FPD)製造用のイオン注入装置、タイヤや電線などの品質を向上させる電子線照射、工具や自動車部品の性能を高めるファインコーティングに注力しており、今後の成長が期待されています。

      社会基盤を支える多種多様な半導体などの製造に欠かせない装置の開発において、有害物質の排除や省エネ化を進め、環境負荷の低い装置の創出に取り組んでいます。また、 EV車やHEV車、省エネ家電製品への活用で注目されるパワー半導体の製造にも対応しており、最終製品の環境性能向上にも貢献しています。

      ■装置部品ソリューション事業
      長年培ってきた電力機器製造の技術を活用し、あらゆる産業の装置・部品の受託生産を中心にお客様の課題をソリューションで解決する事業です。
      受託生産においては、タイ、ベトナム、ミャンマーから、高い技術力と最先端の機械加工設備を用いて日本品質を現地コストで提供します。
      成長著しいASEAN地域の市場変化を捉えることにより、新たなニーズを取り込んだ事業展開が期待されます。
      資本金 10,252百万円
      売上高 【売上高】145,200百万円
      従業員数 4,989名
      本社所在地 〒6158686
      京都府京都市右京区梅津高畝町47
      URL http://nissin.jp/
    • 応募方法