• WEBディレクター・デザイナー

    【TF】UXデザイナー/UXストラテジスト/CB83049

    株式会社電通デジタル
    正社員
    • 情報更新日:2025/10/30

    仕事内容

    具体的な業務内容

    "◆業務内容
    募集ポジションの通り。ただし、業務上の必要または当人の希望がある場合職種変更の可能性あり

    ◆仕事内容
    電通グループならではのクリエイティビティと、多様なバックグラウンドを有するタレント、そして構想を実現させる実行力を武器に、数々の大手クライアント企業のDX実現をご支援することで、同社は急成長してきました。

    我々はサービスやプロダクトの開発において、優れたユーザーエクスペリエンスを提供することに重点を置いており、その中でUXデザイナーの役割は、クライアントのビジネス目標を達成するために必要不可欠な役割と考えております。UX専門組織の強化を図ることとなり、UXデザイン分野をリードできるポジションを募集いたします。既存サービスの改善のみならず新規サービスの構想も、そして事業戦略レベルの検討から、価値定義、体験設計、要件定義、検証に至るまでを担当するポジションを募集します。

    【業務概要】

    クライアントのビジネス課題や顧客インサイトを踏まえて、理想的なユーザーエクスペリエンスを構想し具体化する。

    【具体的業務内容】
    定性リサーチの推進(デプスインタビュー、エスノグラフィ、など)
    現状の顧客体験のモデル化・分析(CJM、など)
    ワークショップの設計やファシリテーション(オンライン/オフラインオフ問わず)
    理想の顧客体験の構想(ストーリーボード、ユーザーストーリーマッピング、など)
    WEBサイト・アプリ・ソフトウェア・業務システム等のデジタルプロダクトのアーキテクチャおよび画面の設計
    プロトタイプ作成(Adobe XD、Figma、など)
    UX/UIガイドラインの策定
    クライアント企業へのUXやデザイン経営の組織的な導入支援
    PM業務(クライアント折衝、スケジュールやタスク管理、ステークホルダー管理など)
    UX関連の新規ソリューションの検討・開発
    【案件例】

    大手動画配信:新規サブスクリプションサービスの立ち上げ
    大手製造:新規AIサービスの立ち上げ
    大手金融:ウェブサイト戦略の策定およびUX/UIデザイン
    大手製薬:オムニチャネル戦略の策定と施策開発
    地方自治体:伝わる広報実現に向けたポータル戦略策定およびUX/UIデザイン
    大手製造:UX組織開発・人財育成
    その他大手自動車、保険、流通、ITサービス、公企業など幅広い支援実績があります。

    参考資料 医師と患者のより良い体験設計を実現するペイシェントジャーニーの作り方

    【ポジションの魅力】

    多様な業界・業種の企業のUXデザインに携われる機会がある
    デジタル接点だけでなく、アナログ接点(店舗、紙媒体など)も含めた体験設計に携われる機会がある
    新しいデジタルテクノロジーを活用したUXデザインに携わることができる
    UXデザインのトレンドや最新情報・技術の継続的な学習環境がある
    戦略の構想から具現化までを一気通貫で携われる機会がある
    各業界の大手クライアントと向き合うことで、業界全体の課題感を把握したり、多様で先進的な取組に関わる事ができ、新たな挑戦にトライできる機会が多い

    【想定されるキャリアパス】
    実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。
    ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です。

    【メッセージ】
    オンラインだけではなくオフラインや従業員体験も含んだ「サービス」全体の構想・デザインに関わり、クライアントに貢献したい方、新サービス/プロダクトの開発に先立ち、顕在化していないインサイトを探究し、「価値」や「体験」のデザインに携わりたい方、クライアントの本質的な課題の解決に関心がある方​が活躍できる環境が整っています。ぜひご一緒にお仕事しましょう!ご応募お待ちしております。

    ◆配属組織
    【部門】
    <トランスフォーメーション領域 トランスフォーメーション部門>

    当部門は社会や顧客への新たな価値創造と企業の持続的な成長に向けた次世代型の事業モデルへの変革を支援している部門です。パーパス設計、ビジネス開発、顧客/従業員体験の創出、ITグランドデザインとテクノロジー活用など様々な支援を行っております。

    【CX/UXユニット ※主な配属先】
    <CX/UXユニット>

    「ヒト」が「変わる」ことを通じた新価値創造をミッションにサービスや仕組みにまつわる一連の体験デザインを通じて一人ひとりのヒトの気持ちや行動にポジティブな変化を促し、集団として醸成されるコンテクストをはぐくみ、クライアントの持続的成長と社会への新価値創造にコミットします。

    ■事業領域
    サービスデザイン:デザインリサーチ(例:デプスインタビュー、エスノグラフィ、行動観察)を基軸とした新規サービスの構想・実験
    UX/UIデザイン:Web/App/Software/VR/ARのプロトタイピングと検証による磨き込み
    組織開発:組織や人財のアセスメント、研修プログラムの提供、OJTによるトレーニング、組織設計、プロセス変革を通じたUX浸透

    ■事業領域の強み
    約50名のCX/UX専門家がいる組織で相互に学習できる機会がある(例:slackでの相互学習、勉強会、事例共有会)
    ビジネスコンサルタントから、ITアーキテクト、アートディレクター、ビジュアルデザイナー、コピーライターに至るまで多様な職種と連携する機会がある
    UX戦略やマーケティング戦略の策定だけでなく、施策立案や、UI設計・UIデザインまでワンストップで関わることができる

    【特徴】
    「人」基点で新たな価値創造を牽引するDX戦略の立案やバリュージャーニー起点のCX/UXデザイン、CXクリエイティブ開発、UX人材を中心としたア人材開発、クライアントの自立を目指す伴走支援など展開しております。

    【組織・風土】
    本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。
    直属GMとの隔週1on1を実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。
    約6割以上が中途入社で女性比率は4割。メディア系の事業会社、デジタルマーケティング会社、システムインテグレーター、デザインファームなど様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。
    社内では、~さん付けが基本で上下関係は厳しくないです。Slackでの会話もオープンで自由な会話がされており、質問や困ったことがあると誰かが答えて助けてくれます。
    外部研修やセミナー、イベントへの参加を積極奨励しており、資格取得や研修のための費用支援制度もあります。

    【働き方】
    所定労働時間7時間/日
    原則22時以降、土日業務禁止
    有給奨励日12回/年
    フレックスタイム制
    育児休暇取得実績多数
    とプライベートや育児と両立した働き方ができます。

    ■Performance Based Working
    出社率10〜

    変更の範囲

    無し

    求める経験・スキル

    "【必須要件】
    以下のうち3つ以上の経験を有する方

    人間中心設計やデザイン思考のフレームワークを用いて、サービス・プロダクトの設計・開発に携わったご経験
    探索型/検証型双方における定性リサーチの調査設計・モデレーション・分析のご経験
    現状の顧客体験のモデル化・分析(CJM、など)のご経験
    ワークショップの設計やファシリテーション(オンライン/オフラインオフ問わず)のご経験
    WEBサイト・アプリ・ソフトウェア・業務システム等のデジタルプロダクトのアーキテクチャおよび画面の設計のご経験
    プロトタイプ作成(Adobe XD、Figma、など)のご経験
    PM業務(クライアント折衝、スケジュールやタスク管理、ステークホルダー管理など)のご経験

    【歓迎要件】
    新規事業/サービスの開発に携わったご経験
    行動データや購買データ等の定量的な分析のご経験
    UXに関わる研修講師のご経験
    マーケティング(3C分析、セグメンテーション、ターゲティング、など)やデジタルマーケティングの実務(マーケティングオートメーション、CRM、SEO、コンテンツマーケティング、など)の基礎知識

    【活躍している人の特徴】
    過去の経験に囚われずに、貪欲に新しい領域・分野のナレッジやスキルを学習する意向を持つ方
    顧客や上司の指示待ちではなく、やるべきこと・やりたいことを自分で考えて取り組んでいる方
    日頃から、様々なアプリやWEBサイトを利用しながら、その良し悪しを分析・考察することが好きな方
    チームとして成果を上げることに関心がある方"
    • 募集要項
    • 企業情報
    • 募集要項

      職種分類
      クリエイティブ系 > クリエイティブディレクター
      クリエイティブ系 > アートディレクター
      勤務地
      雇入れ直後
      "東京都港区東新橋1-8-1 JR「新橋駅」より徒歩4分 都営大江戸線「汐留駅」より徒歩1分
      組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。
      ・オフィス
      ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月)
      ・シェアオフィス

      ■勤務地に関する備考
      業務上必要または当人の事情により大阪へ転勤の可能性あり"

      変更の範囲
      無し
      契約期間 契約期間の定め:無し
      給与
      年収 500万円 ~ 1800万円

      "採用時グレードにより決定
      ◆スーパーフレックス
      年収:450~1000万円
      ・月30時間相当分の固定残業代月額7~14万円含む
      ・月30時間相当を超える残業代は追加支給
      ※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

      ◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
      年収:360~550万円程度
      ・月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円含む
      ・月30時間相当を超える残業代は追加支給

      ※採用時処遇により決定
      ◆プロフェッショナル(スーパーフレックス)
      年収目安:800~1800万円※1
      賃金形態:月給制(固定残業代含む)
      月額:623,813~1,308,450円
      (月額の内訳)
      ・基本給492,000円(固定残業代を除く)
      ・プロフェッショナル手当131,813~540,000円
      ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~27万円支給※2
      ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
      ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給
      管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

      ◆スーパーフレックス
      年収目安:~1000万円 ※1
      賃金形態:月給制(固定残業代含む)
      月額:366,438~750,588円
      (月額の内訳)
      ・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く)
      ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~15万円支給※2
      ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
      ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給

      ◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
      年収目安:420~600万円※1
      賃金形態:月給制(固定残業代含む)
      月額:289,088円~441,225円
      (月額の内訳)
      ・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く)
      ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給※2
      ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
      ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給

      【昇給】年1回
      【賞与】年2回(3月・9月)
      【通勤手当】
      出社日に応じた自宅から勤務場所までに利用する交通機関の片
      勤務時間
      09:30〜17:30
      "フレックスタイム制
      【所定勤務時間】7時間00分
      【始業および終業】9:30~17:30
      【勤務時間】始業・終業時刻を一定の範囲内で従業員の自主的決定に委ねる
      【フレキシブルタイム】5:00~22:00

      ※コアタイム付フレックス <採用時グレードにより決定>
      【コアタイム】10:00~14:30
      【フレキシブルタイム】5:00~10:00、14:30~22:00"
      試用期間 6ヶ月
      休日休暇
      土日祝休み、年次有給休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)ほか
      待遇・福利厚生
      "【退職金制度】
      確定拠出年金制度あり(事業主掛金あり)

      【休暇に関する制度】
      年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、等

      【出産・育児に関する制度】
      出産休暇、配偶者の出産休暇、出産祝い金、出産育児一時金・付加金、育児休業、パパママ育休プラス、育児休業の延長、育児休業給付金の延長、育児時短時間勤務、子の看護休暇、ベビーシッター派遣サービス等

      【家族に関する制度】
      介護休業/休暇、等

      【生活支援に関する制度】
      電通健保の福利厚生、ベネフィット・ワン、電通グループ従業員持株会、新医療保障保険、賃貸物件・住宅関連特典、サークル制度等

      【スキルアップを支援する研修制度】
      フルリモート研修+フォローアップ、1on1スキルアップ研修、マネジメント研修、ナレッジのデータベース化、領域別の共有会、等

      詳細は下記URL参照下さい。
      ■福利厚生・勤務環境
      https://www.dentsudigital.co.jp/careers/experienced/benefit#02"
      リモートワーク
      未選択
    • 企業情報

      企業名 株式会社電通デジタル
      URL https://www.dentsudigital.co.jp/
      所在地 東京都港区東新橋1丁目8番1号
      設立 2002年2月
      業種 サービス業
      代表者 代表取締役社長執行役員 瀧本 恒

    エージェント情報

    動じない未来へ。
    だれもがもっと好きな未来を
    もっとリアルに楽しみながら生きていけるように。
    街や暮らしのそばにある「不動産」をとおして、
    お客様の資産に「動じない」かたちをつくります。

    ★型にはまらない★
    まだまだ少数でこれからの会社ではあるので、
    一緒に新しい制度や働きやすさ、事業展開についても構築していきたいと思っています。
    もちろん、個人のキャリアアップも会社を上げてサポートします!
    『会社と共に成長していきたい』方には、大きなやりがいをもって働いていただけます。
    社名 株式会社イーダブルジー