• WEBマーケティング,WEBディレクター・デザイナー

    【TF】プロジェクトマネージャー(顧客体験設計領域)/CB83040

    株式会社電通デジタル
    正社員
    • 情報更新日:2025/10/30

    仕事内容

    具体的な業務内容

    "◆業務内容
    募集ポジションの通り。ただし、業務上の必要または当人の希望がある場合職種変更の可能性あり

    ◆仕事内容
    昨今のDXプロジェクトは、多様なステークホルダー、レガシーシステムでプロジェクト自体が大規模、複雑化しており、難易度が上がっている。プロジェクトゴールを達成するためには、ビジネス、システム、顧客体験の観点でクライアントに伴走しながらサポートしていく力が必要。
    上記スキルを兼ね備えた、高難易度のプロジェクトを成功に導く、DXディレクターチームを拡大中です。

    【業務概要】
    クライアントの事業責任者やマーケティング責任者が直面するビジネス課題・サービス課題に対して、顧客体験を起点として戦略策定から実行支援を行い、クライアント企業のビジネスグロース推進を行う。

    【具体的業務内容】
    戦略/顧客体験/システム/データ/組織の各レイヤーの社内スペシャリストとも連携し、マネジメントをしながら変革を支援する。

    DX戦略立案及びDX活動促進
    データマネジメント戦略の立案、グランドデザインとロードマップの作成
    顧客体験(CX)を軸としたアプリやデジタルサービスの設計、要件定義
    サービスリリースに向けたプロジェクト計画の立案とマネジメント
    定性/定量データ分析によるUI/UX改善

    【案件例】
    国内大手企業での以下取り組み

    デジタルサービス、アプリの開発
    デジタルサービス、アプリのグロース(調査、データ分析→戦略策定、施策設計、実行)
    チャネル横断での顧客体験設計、アプリケーション・メディア開発、システム導入とオンボーディング

    【ポジションの魅力】
    自由な働き方、ワークライフバランス
    他部門と連携し、今までにない新規サービスをクライアント企業へ提案できる
    ユニークなビジネスモデルと、先端的デジタル技術を活用した事業開発プロジェクトに携わることができる
    クライアント企業の支援だけではなく、自社発の新規サービスやスタートアップの企画、立ち上げ、運営に関与することができる

    【想定されるキャリアパス】
    実力次第ではありますが、該当ポジションで経験を積んでいきながら案件規模の大きいプロジェクトをリードしたり、グループマネージャーへとキャリアアップしていけるポジションです。
    ※多様性に富んだ働き方のニーズに合わせ、柔軟で自由なキャリアパスが可能です

    ◆配属組織
    【部門】

    <BIRD部門>
    今年新設された部門です。ビジネス・テクノロジー・クリエイティブを掛け合わせ、企業の""ビジネス・テクノロジー・クリエイティブを掛け合わせ、企業の新規事業創造を総合的に支援するクロスファンクショナル組織です。未来、技術、手法、フレームに捉われるのではなく、鳥のような自由な発想で社会の風を読み、人と人が認め合い喜びを分かち合える、そんな幸せな「better world」を目指しています。クリエイティビティと最新テクノロジーを駆使しながら、生活者の心が動く革新的な創造性で、未来のイノベーションを生む組織としてクライアント企業の事業創造を支援します。

    <CXトランスフォーメーション(CX)部門>

    「ヒト」が「変わる」ことを通じた新価値創造をミッションにサービスや仕組みにまつわる一連の体験デザインを通じて一人ひとりのヒトの気持ちや行動にポジティブな変化を促し、集団として醸成されるコンテクストをはぐくみ、クライアントの持続的成長と社会への新価値創造にコミットします。

    【事業部 ※主な配属先】
    <クリエイティブプランニング第2(CRP2)事業部>
    ビジネスデザイナー×サービスデザイナー×クリエーター×テクノロジストがワンチームで。(元スタートアップ、コンサル、事業会社など多様な人材が在籍)顧客基点と、カタチにできるのが強み。構想単発で終わりがちな新規事業開発プロジェクトを、具現化から上市までサポート。Web3、メタバースやIoTプロダクトなどデジタルサービスの開発に強み。企業と企業をつなぐコンソーシアム型の社会課題解決を提供。

    ■事業ドメイン
    社会創造型 事業変革/事業開発
    社会創造とは(社会課題の解決や、社会に新しい価値を創出するために、人と人、企業と企業をつなぐこと)

    ■事業領域の強み
    社会を取り巻く環境・技術進化や潮流を踏まえ、生活者一人ひとりの暮らしや価値観・ニーズ変化の背景にあるインサイトを捉えて「心を動かすありたき体験」を描き、実現する。
    多種多様なバックグラウンドを持つイノベーション集団=職能やスキルセットに閉じない柔軟なチーミングが実現できる。

    <プロジェクトマネジメント(PM)事業部>

    クライアント課題をCX(カスタマーエクスペリエンス)で解決するためにビジネス要件を定義し、最適で実現可能なCXデザインを導く戦略の策定。「人」基点の顧客体験設計。

    ■事業領域
    「人」基点のDX戦略
    CX/UXデザイン
    UX/DX人材育成
    DX組織立ち上げ
    DXプロジェクトマネジメント
    デジタルサービス、アプリのグロース支援

    ■事業領域の強み
    戦略策定からエグゼキューションまでワンストップで提供できる。コンサルにはない実行力がある
    顧客体験をベースにしたプランニング力

    【特徴】
    「人」基点で新たな価値創造を牽引するDX戦略の立案やバリュージャーニー起点のCX/UXデザイン、CXクリエイティブ開発、UX人材を中心としたア人材開発、クライアントの自立を目指す伴走支援など展開しております。

    【組織・風土】
    本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。
    直属GMとの隔週1on1を実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。
    約7割以上が中途入社で女性比率は約5割。広告代理店、WEB制作会社、調査会社、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。
    新しいチャレンジが推奨される環境で、多様な専門性を持つモチベーションの高い仲間と協力&連携しながら組織や事業の拡大に関わることができます
    出社DAYを設け、G全員でコミュニケーションを取れるように同じフロアで仕事に取り組んでいます。
    外部研修やセミナー、イベントへの参加を積極奨励しており、資格取得や研修のための費用支援制度もあります。

    【働き方】
    所定労働時間7時間/日
    原則22時以降、土日業務禁止
    有給奨励日12回/年
    フレックスタイム制
    育児休暇取得実績多数
    とプライベートや育児と両立した働き方ができます。

    ■Performance Based Working
    出社率10〜20%(2022年現在)。出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。

    ■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと
    https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudi

    変更の範囲

    無し

    求める経験・スキル

    "【必須要件】
    UXデザイン(ユーザーリサーチ、体験設計)経験者
    デジタルマーケティングに関する一般的な知見
    定量・定性などの基本的なマーケティングリサーチ分析知見
    デジタルサービス(既存・新規サービスの構築やグロース支援/アプリの開発や運用)のプロジェクトマネジメント経験3年以上

    【歓迎要件】
    クライアントワークにおけるPM経験
    デジタルサービスにおけるPdM経験
    事業課題やクライアント課題を理解したうえで、実施すべきタスクプランを創造し提案、デリバリーをリードできること
    大型PJTなどのチームマネジメント経験(管理職経験有無は必須としない)
    リサーチ業務経験(定量・定性)
    プログラミング経験
    新規サービスやアプリ、Webサイト等の開発・デザイン及び運用、プロダクトもしくはプロジェクトマネージャー経験
    CXの絡む大規模UX案件リード経験

    【活躍している人の特徴】
    専門分野に捉われず、新たなナレッジ・ノウハウの取得に積極的な方
    ビジネス、顧客体験、システムの総合的な観点で物事を検討できる方
    異分野のプロフェショナルとの協業やチームワークに興味をお持ちの方
    顧客や上司の指示待ちではなく、先読みしてスピーディに動ける方
    何事にもチャレンジできる強いマインド、責任感がある方"
    • 募集要項
    • 企業情報
    • 募集要項

      職種分類
      クリエイティブ系 > クリエイティブディレクター
      クリエイティブ系 > アートディレクター
      勤務地
      雇入れ直後
      "東京都港区東新橋1-8-1 JR「新橋駅」より徒歩4分 都営大江戸線「汐留駅」より徒歩1分
      組織パフォーマンスを最大化させるために、ワークプレイスの選択肢を幅広く用意しています。
      ・オフィス
      ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月)
      ・シェアオフィス

      ■勤務地に関する備考
      業務上必要または当人の事情により大阪へ転勤の可能性あり"

      変更の範囲
      無し
      契約期間 契約期間の定め:無し
      給与
      年収 500万円 ~ 1500万円

      "採用時グレードにより決定
      ◆スーパーフレックス
      年収:450~1000万円
      ・月30時間相当分の固定残業代月額7~14万円含む
      ・月30時間相当を超える残業代は追加支給
      ※管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

      ◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
      年収:360~550万円程度
      ・月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円含む
      ・月30時間相当を超える残業代は追加支給

      ※採用時処遇により決定
      ◆プロフェッショナル(スーパーフレックス)
      年収目安:800~1500万円※1
      賃金形態:月給制(固定残業代含む)
      月額:623,813~1,035,850円
      (月額の内訳)
      ・基本給492,000円(固定残業代を除く)
      ・プロフェッショナル手当131,813~218,850円
      ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~21万円支給※2
      ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
      ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給
      管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知)

      ◆スーパーフレックス
      年収目安:~1000万円 ※1
      賃金形態:月給制(固定残業代含む)
      月額:366,438~750,588円
      (月額の内訳)
      ・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く)
      ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~15万円支給※2
      ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
      ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給

      ◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル
      年収目安:420~600万円※1
      賃金形態:月給制(固定残業代含む)
      月額:289,088円~441,225円
      (月額の内訳)
      ・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く)
      ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給※2
      ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む
      ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給

      【昇給】年1回
      【賞与】年2回(3月・9月)
      【通勤手当】
      出社日に応じた自宅から勤務場所までに利用する交通機関の片
      勤務時間
      09:30〜17:30
      "フレックスタイム制
      【所定勤務時間】7時間00分
      【始業および終業】9:30~17:30
      【勤務時間】始業・終業時刻を一定の範囲内で従業員の自主的決定に委ねる
      【フレキシブルタイム】5:00~22:00

      ※コアタイム付フレックス <採用時グレードにより決定>
      【コアタイム】10:00~14:30
      【フレキシブルタイム】5:00~10:00、14:30~22:00"
      試用期間 6ヶ月
      休日休暇
      土日祝休み、年次有給休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)ほか
      待遇・福利厚生
      "【退職金制度】
      確定拠出年金制度あり(事業主掛金あり)

      【休暇に関する制度】
      年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、等

      【出産・育児に関する制度】
      出産休暇、配偶者の出産休暇、出産祝い金、出産育児一時金・付加金、育児休業、パパママ育休プラス、育児休業の延長、育児休業給付金の延長、育児時短時間勤務、子の看護休暇、ベビーシッター派遣サービス等

      【家族に関する制度】
      介護休業/休暇、等

      【生活支援に関する制度】
      電通健保の福利厚生、ベネフィット・ワン、電通グループ従業員持株会、新医療保障保険、賃貸物件・住宅関連特典、サークル制度等

      【スキルアップを支援する研修制度】
      フルリモート研修+フォローアップ、1on1スキルアップ研修、マネジメント研修、ナレッジのデータベース化、領域別の共有会、等

      詳細は下記URL参照下さい。
      ■福利厚生・勤務環境
      https://www.dentsudigital.co.jp/careers/experienced/benefit#02"
      リモートワーク
      未選択
    • 企業情報

      企業名 株式会社電通デジタル
      URL https://www.dentsudigital.co.jp/
      所在地 東京都港区東新橋1丁目8番1号
      設立 2002年2月
      業種 サービス業
      代表者 代表取締役社長執行役員 瀧本 恒

    エージェント情報

    動じない未来へ。
    だれもがもっと好きな未来を
    もっとリアルに楽しみながら生きていけるように。
    街や暮らしのそばにある「不動産」をとおして、
    お客様の資産に「動じない」かたちをつくります。

    ★型にはまらない★
    まだまだ少数でこれからの会社ではあるので、
    一緒に新しい制度や働きやすさ、事業展開についても構築していきたいと思っています。
    もちろん、個人のキャリアアップも会社を上げてサポートします!
    『会社と共に成長していきたい』方には、大きなやりがいをもって働いていただけます。
    社名 株式会社イーダブルジー