具体的な業務内容
【日立G】インフラ運用設計・マネジメント候補〈マネージドサービス〉◆運用保守工程で築けるキャリア◎
〜在宅勤務相談可/ワークライフバランス推奨企業:入社初年度有給最大24日付与/平均有給所得日数17.7日(2023年度実績)/住宅手当・家族手当充実/フレックス・時短勤務可/リモートワーク利用可〜
■募集背景:
・当社では、オンサイト型システム運用にて、マネージドサービス(業務BPO支援、ITシステムの維持保守、システム運用等)を提供しております。
・本ポジションでは、上記サービスにおける運用保守工程のマネジメント、および運用設計(顧客システムをどう運用していくかを考える仕事)を目指すポジジョンの募集です。
※入社後まずはチームのメンバーとして業務を担当いただき、将来的にはサイトリーダー、マネージャーとなりプロジェクトを進めていただきます。
■業務内容:
※以下いずれも、マネジメント候補として品質管理が主なミッションになります。(最初は業務を覚えるため現場対応などもしますが、実務面はビジネスパートナーを活用し、フォロー側として対応)
(1)業務BPO支援(運用設計)
・お客様の根幹となる業務を作業手順フローや各種システム等を用い、最適化を図りながらお客様代行として業務支援します。
(2)ITシステムの維持保守/システム運用/端末運用
(3)サービスデスク
・システム利用者様や情報システム部門様からの問合せや依頼内容に対応・品質管理
■業務の魅力:
〈運用・保守工程で築けるキャリア!〉
・通常、インフラエンジニアのキャリアとしては、〈運用保守→構築→設計→要件定義〉と上流を目指していくことが普通ですが、本ポジションでは、運用保守(システム導入後)工程に特化して、サービス設計力やマネジメント力を高めながら、キャリアアップができるポジションです。
※運用工程のマネジメント(=ITサービスマネージャー)は、システム開発責任者と同等の立ち位置となる重要なポジションのため、上流工程でなくとも、同水準の高い年収を目指すことが可能です。
〈明確なキャリアパス有〉
(1)入社後(必要な教育・研修等完了後)
→お客様案件に配属(担当業務に着任)
※OJTを受けていただき、習熟度を向上させながら立上げ
(2)2~3年後
→習熟度や業務などへの理解を確認して、担当からサブリーダへのステップアップ
(3)5年後
→サブリーダからリーダへのステップアップ
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境