具体的な業務内容
【埼玉】法務(オプションパーツ領域)
■業務内容:
ホンダアクセスにおける法務領域の実務をお任せします。
■業務詳細:
・各種契約の起案・レビュー・交渉支援(例:共同開発契約、ライセンス契約、製造委託契約等)
・英文契約対応(ドラフト・レビュー・相手方とのやり取り)
・プロジェクト支援(M&A、アライアンス、サプライチェーン契約対応など)
・法律相談対応、コンプライアンス体制の整備、社内教育の企画・実行
・知財担当との連携
※ご自身の知財実務は想定していませんが連携は必須
※将来的には、Hondaグループ内の他拠点(本田技研工業等)での法務部門勤務の可能性もあります。
■仕事の魅力:
・経営判断に直結するポジションで、“攻め”の法務戦略をリードできる環境
└ 経営層と同じ目線で課題を捉え、単なる契約レビューに留まらず、事業成長を後押しする法的提案やリスクマネジメントを担えます。
・製品やサービスの“構想段階”から参画し、事業をゼロから共に創り上げる手応え
└ 例えば、新型EVのスマホ連動アクセサリーや次世代ルームミラーなど、開発チームと並走しながら、知財・契約・法規対応を一貫してリードすることが可能です。
・Hondaグループの法務体制再構築という“歴史的なタイミング”で、その中核を担うことができる。
└グループ横断の「ALL Honda」構想により、法務機能の集約・進化が進む中で、まさに変革の中心に立ち、将来の基盤づくりを担えます。
・M&A・アライアンス・グローバル展開など、ハイレベルな案件に“初期段階”から関与
└ Hondaならではのダイナミックな事業展開に法務として深く入り込み、法的リスクの抽出だけでなく、価値創出のパートナーとして活躍できます。
■キャリアパス:
・Hondaグループ内他事業所へのキャリア展開(例:本田技研工業の法務部門)
・海外現地法人との契約交渉・リーガルガバナンス対応など、グローバル案件への関与も可能
チーム/組織構成