具体的な業務内容
【新宿】構造改革マネージャー(サプライチェーン領域)※BPRや流通DXなどに貢献/リモートワーク可
■業務内容:
1.サプライチェーン戦略の立案
2.情報可視化による生産性向上の推進
(仕組みの構築と展開、成果創出)
4.部門間の連携強化(サプライチェーンマネジメント)
5. 外部との連携
6.日清食品グループにおけるサプライチェーン組織体制の強化(再編)
7.次世代の育成/輩出
■補足:
構造改革推進部としてサプライチェーンを俯瞰した立場でプロジェクトマネジメントを行っていただきます。工場改革推進部の下には資材戦略室、アライアンス推進室、DX推進室、S&OP推進室と4つの室がありますが、候補者様のご経験に合わせて配属を検討させていただきます。構造改革推進部はサプライチェーンに関わる戦略立案を担当する部門です。別にサプライチェーン本部SCM部という組織があり、サプライチェーンに関わる実務を担当しており、プロジェクト単位で連携して取り組んでいただきます。
■同社について:
日清食品は、半世紀前に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を、そして世界初のカップめん「カップヌードル」を開発した、「創造スピリット」を誇りとする日清食品グループの中核企業です。「おいしい、の その先へ。」を今後ともスローガンに掲げ、強いブランドを創造・育成し、安全・安心な品質保証体制のもと、環境に配慮し、健康的で、おいしくて、楽しく驚きのある、革新的な製品をハイスピードで開発し、新しい「食シーン」「食スタイル」を提案していきます。
■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:
同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、同社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成