具体的な業務内容
【東京:八王子市】品質保証(分析・鑑定スタッフ)◇世界に誇る日系食品メーカー
■業務内容:
・観察業務(観察対象の撮影および測長、表面詳細観察等)
・材質および組成分析業務(樹脂の材質分析、金属の元素組成分析等)
・におい成分の分析業務(官能試験、成分比較分析等)
・分析法の導入および開発
・新規知見の学会発表
■期待役割:
顕微鏡やデジタルマイクロスコープに関して、トラブル発生時「異物と異臭」の調査を行います。(異物の写真を撮影など)
お客様や工場からの依頼1日20件くらい鑑定依頼がきますので、それをチームで分担して担当します。定型業務の他、新しい分析手法の開発なども担って頂く予定です。
■日清食品ホールディングスについて:同社に在籍し、日清食品ホールディングス株式会社へ在籍出向となります。日清食品ホールディングスは持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。
■働き方:
・研究所全体の平均残業時間は15H程度です。
・八王子駅(JR&京王線)から研究所まで社員専用無料シャトルバスを運行しています。マイカー通勤もOKです。
・基本的に望まない転勤はございません。※海外赴任希望を出すことも可能です。
■組織構成:
品質保証部36名のうち、配属となる食品鑑定グループは4名(男性3名、女性1名)+派遣1名)で構成されております。
■同社の魅力:
歴史ある企業ですが既存のやり方に捉われず新しいことへのチャレンジを惜しみません。その為年齢・年次問わず積極的な提案が歓迎される環境です。
■EARTH FOOD CHALLENGE 2030について:同社グループは人類を「食」の楽しみや喜びで満たすことを通じて社会や地球に貢献する「EARTH FOOD CREATOR」をグループ理念に掲げ、持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指しています。近年、気候変動をはじめとする地球規模での環境問題が顕在化する中、世界中の人々の食を支えるグローバルカンパニーとして、より高いレベルでの環境対策推進を重要経営課題と位置付け策定しました。地球資源を取り巻く環境の保護および資源の有効活用に挑戦する「資源有効活用へのチャレンジと、当社グループの事業活動全般におけるCO2排出量削減に挑戦する「気候変動問題へのチャレンジ」の2つを柱としています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等