具体的な業務内容
【愛知】Web・オープン系システムエンジニア(データベースシステム)/育成体制あり※トヨタG向け開発
トヨタ自動車、グループ向けのシミュレーション・実験領域および制御領域の設計関連情報を管理するWebシステム、データベースシステムの企画・提案から開発・運用、コンテナ化、クラウド移行等のモダナイゼーションなどを担当いただきます。
■業務詳細
トヨタ自動車、グループの設計者を支援するエンジニアリングシステム(主に設計ドキュメントや解析・実験結果を管理するデータベースシステム)の企画・提案・開発・運用サポートまでを一貫して支援します。
デジタル化に伴い、膨大なデータの管理、データの活用、見える化などの需要が高まってきております。
車両関連システムにおいて、膨大なデータを正しく、効果的に見える化する必要があるため、ユーザー目線でスキルを身に着けることができます。
例えば、車の設計において設計書や仕様書が大量に作成されるため、それらを次回の製品開発の際に役立てやすい形で整理、管理するシステム開発業務も含まれます。
ユーザである設計者の業務をヒアリングして学びながら、まずはチームメンバーとして参加します。
要件定義・仕様定義等の上流工程からシステム立ち上げまで数名〜10名程度/月、程度の規模のプロジェクトを推進します。
■期待する役割
チーム単位での業務となるのでチームワークを大切にしながらお客様によりよい環境、製品をお届けしたい気持ちが重要となります。
将来的には部の主軸を担っていただき、舵取りをお任せしたいと考えておりますが、入社直後からいきなり業務を一人でお任せするといったことはなくご経験に応じて必ず二人以上のペアで徐々に業務を身に着けていただきます。
言語についても徐々にキャッチアップを期待しておりますので入社時点では不問です。
また、プロジェクトの規模感も様々であるためご経験に応じて徐々に難度の高いものにジョインいただく予定のため、着実にエンジニアとして成長できる環境を整えております
■キャリアパス
若年層(1年後):システム開発にて重点的にユーザ要件、システム開発の知見を深める。
3年後:小規模、中規模のシステム開発プロジェクトにおけるチームリーダもしくはサブPMを担当。
5年後:プロジェクトにおけるサブPM、PMを担うべくユーザ業務、システム全域にわたって造詣を深める。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境