具体的な業務内容
【愛知】塗装開発・製造DXの企画立案・開発マネジメント/IoT×AI×CGで実現◆トヨタGの安定基盤
〜トヨタグループ全体のIT中核会社/年休121日/土日祝休/プラチナくるみんマーク認定/誰もが働きやすい環境です〜
■業務内容
トヨタグル—プのIT中核企業である当社にて、トヨタ自動車を中心とした塗装領域における開発・製造DXの企画立案、開発マネジメントをお任せします。
■業務詳細
開発〜製造時の評価や生産データとAI・CG技術を用いて塗装領域の開発・製造プロセスのDX改革の企画立案、体制構築、開発内容の提案、ユーザへの運用定着まで幅広く携わって頂きます。
AIについては今後も活用の幅を広げていくことが重要だと考えておりますので、AIの活用促進についても入社後関わっていただく機会がございます。
◇具体的には
・技術部、生産技術部署への活用提案
・企画書作成
・ベンダーマネジメント
・リソース管理、スケジュール管理等のマネジメント業務
■対象システム
自動車仕様の管理WEBシステム
関連)データベース、CAD(CATIA)、CG(VRED)
担当する分野は、「塗装分野」が中心になります。
トヨタ自動車の色開発の技術部、製技、製造部門がお客様?となるため、トヨタ自動車の商品づくり(カラー)の源流が見ることができ、モノづくりに貢献している実感を得やすい環境です。
■入社後のフォロー環境・期待役割
経験に応じて、マネジメントスキルや上流工程の流れ、業界知識等について既存メンバーからフォローをさせていただきます。入社直後お任せする業務はこれまでのご経験によりますが、まずが下流:上流=5:5程度で考えております。将来的には3:7程度の比率で、より上流の業務を担っていただくことを想定しております。
そのため、技術基盤を身に着けたうえで上流についてもしっかりと身に着けていきたい方にピッタリな環境となっております。
また、組織構成としては20代が多く、将来的にはそういったメンバーを技術的にもリードいただきたいと考えており、プロジェクトマネジメントのみではなくメンバーマネジメントについても身に着けていける環境です。
■キャリアパス
1年後:中規模案件のPM、構想など上流工程のリーダー
3年後:構想検討からの参画ができるスキルを有し、大規模PMを担当
5年後:業界にとらわれず、自らによる新規企画の立案と大規模PMを担当
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境