具体的な業務内容
【東京/課長候補】寿司ロボット等の海外営業※英語を活かし世界に挑む/残業20h・年休124日
【寿司ロボットをはじめ世界トップシェア製品/国内外の「食」を支える加工機器メーカー/成長マーケットであり製品将来性◎/日本の食文化を世界に広める/フレックス有・残業20h程度】
■業務概要:
海外事業部の課長候補担当としてまずは海外現地法人向けの提案営業を担当いただきます。将来的に担当地域のマネジメントをお任せ致します。
■業務詳細:
・当社製品の現地への紹介や現地での営業活動(欧州・米州を担当頂くことを予定)
・現地代理店と連携して現地の食品工場等への提案営業
・新規市場の調査、開拓営業
・売上予実管理、担当地域の戦略の立案及び遂行サポート
※現地でのトラブル対応などは現地代理店が対応致します。
■配属組織:
事業本部全体では25名程度の組織になります。
海外営業経験豊富な30代の中堅社員が多く、団結力のある部門となっております。
■働き方:
・残業平均20 時間程度と、プライベートとめりはりをもって業務をするメンバーが多いです。
・出張は3カ月に1回程度、期間は1〜3週間程度になります。
※希望があれば将来的な海外駐在も可能です。
■海外展開について
世界80か国で展開を進めています。
海外マーケットでの受注が増進しており、コロナが収束して以降も働き手の不足や省人化というニーズが堅調に伸長している状況です。海外での日本食人気も堅調であり、寿司だけでなく、おにぎりやラーメンなど裾野も広がっています。直近3年で海外売上高が2倍伸長しており、2023年は海外売上比率が33%を達成しております。今後も日本飲食企業の海外進出も多く予定されており、需要拡大・売上伸長を見込んでおります。
■当社について
・大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引しており、国内シェア約80%を誇る食品加工機器メーカー。昨今はコロナの影響で世の中の衛生意識が高まっており、当社の需要が増えています。また病院や介護施設の食堂にも取引拡大しており「食」を支える事業として社会貢献価値を高めつつ安定経営をしております。
・省人化のニーズの高まりもあり、売上高も順調に拡大しております。受注増に対応するため新工場の設立も進めております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成