具体的な業務内容
【中野】社内SE(販売管理システムのシステム統合)※残業20H・フレックス制/DX・生成AI活用推進
【国内シェア80%以上の圧倒的トップメーカー/世界初の寿司ロボットを開発した老舗企業/AI化・DX推進を積極的に展開中!/推進プロジェクトメンバー募集】
■業務内容:
プロジェクト推進課では、システム統合や業務効率化や事業拡大に伴う最新ITソリューションの導入検討、新工場や新事業所に伴うシステム構築・運用を担っております。
その中でもシステム統合を推進頂く業務をメインにお任せ致します。
■業務詳細:
・システム統合に伴う開発有無の確認
・開発時の要件定義、ベンダーコントロール
・システムの運用フォロー
・最新IT技術の調査、検討 等
25年9月に当社子会社を吸収合併することが決定しており、その中でシステム統合のプロジェクトがスタートしております。
当社の既存システムである販売管理システムで、子会社業務が対応出来るかの事前調査を10月に開始することを想定しており、そちらのプロジェクトに参画頂きます。
事前調査の結果、開発が必要となった場合、現場との要件定義やベンダーとの連携、ベンダーコントロールをお任せします。
■働き方:
残業20時間程度、夜間勤務や急な呼び出し対応も発生しません。フレックス制度も導入しており、働きやすい環境が整っています。
入社後はまず業務を理解して頂くため、システム運用管理業務をベースに教育を受けつつ、既存メンバーと協力をして業務を実施して頂きます。
■組織構成:
システム統括部は全部で14名。プロジェクト推進課と運用管理課に分かれており、プロジェクト推進課が新システムの導入・要件定義・ベンダーコントロールを中心に担っております。
中途社員が多く、誰でもなじみやすい環境です。
■やりがい:
上記プロジェクト以外にもシステムの構築案件が大小多数あり、生産の仕組み、国内及び海外への販売の仕組みの DX化、生成 AI や IOT 化、クラウド活用を用いた企画など幅広い業務の経験を積むことが可能です。
■当社について:
大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引している食品加工機器メーカー。昨今はコロナの影響で世の中の衛生意識が高まっており、当社の需要が増えています。また病院や介護施設の食堂にも取引拡大しており「食」を支える事業として社会貢献価値を高めつつ安定経営をしております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境