具体的な業務内容
【課長候補】IR・広報※食の未来を発信する寿司ロボットメーカー/ニッチトップ/食文化を世界に広げる
【安定した経営基盤/食の楽しさや日本の食文化を世界に広める/国内シェア約80%寿司ロボットメーカー/世界90か国で展開/フレックス導入の働きやすさ】
■職務内容:
当社の広報・IR推進課の課長候補として、業務をお任せ致します。
長期Visionである『食の「おいしい」や「温かい」を世界の人々へ』の元に、食の未来がどう変化していくのか、食の未来をどう創造していくのかを考え、様々な対外発信を通じて、企業価値・株式価値の向上に取り組んで頂きます。
■職務詳細:
○広報関連業務
・社外広報の企画、実行
・PR コンテンツの企画、発信
・ブランディング活動
○IR関連業務
・国内外の個人投資家および機関投資家対応
・決算説明会、個人投資家説明会運営
・各種IR資料の作成
・株主総会運営サポート
・メンバーマネジメント
■組織構成:
広報・IR推進課は3名で構成されております。現在、課長が経営企画部長との兼任となっており、組織体制強化のため課長をお任せ出来る方を募集しております。
■働き方:
残業時間は20時間程度/月、土日祝休みとなります。
フレックス制度も導入しており、柔軟な働き方が出来る環境です。
■やりがい:
グローバルにも積極的に展開している当社において、グローバルな広報・IR 業務を経験することが可能です。
また、前中期経営計画「Growth2025」では売上高CAGR+11.8%、営業利益CAGR+19.8%、時価総額は5年で3倍になる等の大きな成長を遂げた当社は、2025年5月に新中期経営計画「Next2025」を発表し、事業成長と社会的価値向上による企業価値の最大化を加速させており、成長企業における経営の意思決定に関与することが出来る環境です。
■当社について:
大手スーパーや飲食業ほぼ全てと取引している食品加工機器メーカー。昨今はコロナの影響で世の中の衛生意識が高まっており、当社の需要が増えています。また病院や介護施設の食堂にも取引拡大しており「食」を支える事業として社会貢献価値を高めております。
自己資本比率が80%程度と高い水準で推移しており、安定した経営基盤をもつ企業です。
現在では海外90か国で当社製品が導入されており、世界規模で拡大を進めております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成